Moneytree というアプリを使って家計簿をつけています。サイトを見てもらったら分かりますが、ログインするだけで、ほぼ自動的に家計簿をつけてくれます。
子供2人と私の3人暮らしです。
シングルマザーです。
ポイントやギフト券で買ったものは、支出に含まれません。
携帯代
全てポイントで支払えましたので、
今月の携帯料金0円になります。
楽天モバイル2台とBIGLOBEモバイル1台です。
10月からは、楽天でんきにも申し込んだので、楽天経済圏に徐々に移行しております。
・楽天モバイル
・楽天市場
・楽天カード
・楽天銀行
・楽天証券
・楽天でんき
・楽天車検
ポイントで支払えるとか神やと思います。

電車
高校生の子供の定期代 6ヶ月分です。
住宅設備
家のカギをスマホで開けたり、閉めたり出来るセサミminiを買いました。
![]() | 【Works with Alexa認定製品】 セサミ mini スマートロック本体 マットブラック 取付簡単 スマートフォンでドアを施錠解錠 Google Assistant/Siriショートカット/Apple Watch/IFTTT対応 14,800円 Amazon |

WiFiアクセスポイントも一緒に買いました。
WiFiアクセスポイントをつけると、どこからでもスマホのアプリで家のカギを開けることができます。
食費
3人で、14,204円!
すごく少ないですよね

食費が安い理由
①お肉を楽天市場でまとめ買いしている事
………………………………………………
………………………………………………
②先月同様、メルカリの売上残高で支払った分が多い
③お米は父が作っているので、もらってます

メルカリの売上金は、電子マネーのiDで使えるので、マクドナルドでも使えますよ❗️
余談ですが、マクドナルドのチキンクリスプ
110円
が最高にコスパのよい商品だと思ってます。
9月は、どちらも安めでほっとしてます。
冬になると、どっちも2倍ぐらいになってしまいます

10月から、楽天でんきに申し込んでます。
バス
大学生の子供の帰省するバス代です。
消耗品
ネスレ通販のおかげで少なめです。
ポイントサイトなどでキャンペーンをよくしているので、ググってみてください。
衣服
ビルケンのマドリッドとguで久々に服を買いました。
電化製品
プロクリエイト(絵を描くアプリ)を買いました。iPadで暇な時に描いてます。有料なだけあって、出来る事がいっぱいあって楽しいです。

贈り物
73歳の父がスマホデビューしたので、スマホのカバーをプレゼントしました。
値段は安いのですが、すごくよかったです。
これです

お金を使った物を振り返るのは、とても大事ですね。
結構、忘れてます

生活をよりよくしていくために、これからもお得生活を頑張ります。