測量野帳にカバーをつけることにしました。 | リマインダーがわり

リマインダーがわり

リマインダーやエバーノートに書いていたことを備忘録の様に書いていきます。

測量野帳にカバーをつけることにしました。


最初の綺麗な状態から付ければ良かったんですが、表紙がボロくなってきたので、測量野帳のカバーを買いました。



私が買ったのは、KOKUYOがだしている 10-セ-YCC-T  です。

測量野帳のカバーは、他にもカウネットオリジナルの ヤチョーカバー があります。

同じ物なのかと思って買いましたが、KOKUYOの方は、ホワイトボード代わりのものはないです。

ヤチョーカバーの方には、中に1枚ホワイトボードの様に使える物が挟まれています。

             

文具王の高畑正幸さんが使っていたのは、カウネットオリジナルの方です。



カバーは付けるべきですね。

開いた部分に何か挟めるのが、凄く便利。
この部分。


表紙が硬いので、小さく折りたたまないといけませんが、クリアファイルなんかより、よっぽど綺麗に紙のものを持ち運びできます。

測量野帳とカバーは、セット買いがおすすめです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:146円(税込、送料別) (2019/8/18時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]


価格:319円(税込、送料別) (2019/8/18時点)




クリックしてくれるとうれしいです。

       下矢印

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 使い切る暮らしへ
にほんブログ村