8/7心屋塾認定カウンセラー田中結布子さんのオープンカウンセリングへ。 | ☆ぬぼ~っ と気まぐれ帳☆

☆ぬぼ~っ と気まぐれ帳☆

ブログの説明を入力します。


この夏は盆からずっと雨ですね。

湿気はあるものの、
7月8月初旬のピーカン天気から
急に一転。

古い網戸が台風でもないないのに、
突風で外れたり、古いから網が一部ひらひら。
交換。

などなど、

他にも色々、ありまして、盆の間は
墓参りしたり、
網戸交換に来ていただいたり〜。

先週ワクチン接種で、
レンチン食品や冷蔵庫に。

しかし、冷蔵庫がちょっと前から冷えが弱り
とうとう、買い換えの時期。

14年くらいお世話になりました。
網戸、冷蔵庫共に当たり前にいたけど
なくてはならない。

当たり前は当たり前でないこと。

前置きが長くなりました。


ぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどうぶどう


8/7 
心屋塾認定カウンセラー
田中結布子さん開催
オープンカウンセリング
に行きました。

結布子さん(愛称 ゆうちゃん)
のカウンセリングは
コロナ禍の中、オンラインでの
カウンセラーさんが増える中
対面でのカウンセリングです。


オンラインはオンラインで
遠い方と繋がれて、コロナ禍にはもってこい。

移動しなくても、自宅で受けれます。

それは、めっちゃ、
楽だし、
会いたい方に速攻、会えます。
素敵💕💕💕💕

そこもメリットありますねー。


で、
私は
ようやく、
リアルに話したいって気持ちが
わいてきました。

体の調子悪い時は、
オンラインが助かりました。


でもね、

今の私は、

しっかりと話を聞くだけでなくて
リアルに生で空気感を大事に
カウンセラーの方に触れてみたいと
感じ始めてきました。


電車に乗って。

で、
悩みって変わってきたりする。

自宅では広い自宅や美しい場所がある部屋なら良いが、、。てへぺろ
オンラインで話せても、
自宅に家族がいたりしたら、
話せない。


zoomの背景にスマホしかない今は
段取りに四苦八苦したりします。


で、
しっかり
気持ちを切り替えてカウンセリングで
聞いていただきたく

京都まで気持ちを切り替えるためにも
電車に弱かった私が
乗ってみたくなり、
ゆうちゃんのカウンセリングへ。

ゆうちゃんは、
心屋で言うと『前者』。


思考が散らかる私も、
だいぶん心屋認定カウンセラーの方に
助けていただいた一年半くらいでした。



私は
この日まで

さみしい

隣の芝生が青く見えすぎて

でした。


それを
支離滅裂ではありますが、
ゆうちゃんが、
話をまとめてくださりました。


文章が長くなる。

他人をいいな〜って自分と比べる
(なくなりつつあったつもりが
また、
ブラックな自分が出始めてきました)


私が参加するとことで、
しゃべりたいんだろうなと

4人募集を3人で。

募集を打ち切りにしてくださったり。


とにかく、
参加前から、そんな配慮をしてくださったなんて。


この日は

さみしい
さみしい

と、私の口からしゃべると出てくる。

私は無意識。

ゆうちゃんから、

今日は、ずっと話すごとに さみしい
って 言葉が出てくるね。


ちかポン、愛されてるよ。

なんでさみしい?

隣の芝生はほっていていいんだよ。


ちかポンのために、
がんばってるちかポンに
私のお食事会に参加したときに、
お掃除したり、
参加者に喜んで欲しいなーって
私からの愛情のお食事会だったよ💕


ちかポンが参加表明してくれて
私、腕をふるった、ちかポンへの愛だよ


また、
短い文章も大切かもしれない。

でも、逆に、
ちかポンが、短い文だったら、
心配しちゃうよ💕


って、言ってくださりました。

ここまでは、笑顔で聞いてた。


次だ。


他の方の、カウンセリングをじっと聞いていたとき。

カウンセリングが終わり、

ねぇねぇ、ちかポン
なんで、ずっと笑顔でいるの?

と私に話してこられました。



ちかポン、

今日は、笑顔という鎧を外して
話して聴いて
いいんだよ。


ずっと笑顔だね


あれ?
あれ?

心の中をよんでくれてる。。

ゆうちゃんは、
スピリチュアルではなく、
どちらかというとロジカル。


な、なんで
わかりました?


私、心の中、
水が溢れそうだったんだ。

ほんとは。

だから、
集中して自宅でない

ゆうちゃんの
対面カウンセリング
に行ったんだ笑い泣き


心の中をはじまる前から
ちかポンは、
① 喋りたい
② じっくり、
ゆうちゃん(ご自身)がききたい。
だから、3人でしめきったらしい。
③対面であることのカウンセリング
を、主においている。

と、察知してくださってました。


私は、

本当に、
驚きもありましたが、
開催前から、
私の気持ちをわかってくださってたこと。

また、

なぜ
ずっと笑顔でいるの?

の言葉に

図星すぎて
図星すぎて

笑顔という鎧が
崩され溶けて

鎧をはがされるかのように
笑顔から
わかってくださった
という
うれしさから

久しぶりにカウンセリングで泣きました。


ゆうちゃん、
なんで、
笑顔
(私は口角を上げることで
元気になると思って作ってたんだよ。
もちろん、笑顔になると
元気パワーが出ることあるよウインク)


鎧は剥がそう

もやる時は
落ちる時は
鎧は要らないよ

泣いていいし、
うらやましがっていいし

自分がしたことで
他人が思うことは
放っていい。

それは他人が思う他人の感情の問題なだけなんだよ。


だから、
ちかポンは
私に話にきたわけ。


そうなんです。
ゆうちゃんは、
クライアントの側に椅子を移動して
じっくり話をきいて、
カウンセリングしてくださるから
集中して話せます。

そして、
具体的に。

で、何より対面。

自宅でないからこそ、
悩みが話しやすい。

それに付け加えて、
カウンセラーさん皆さん
もちろん
表情を見ます。


が、
ゆうちゃんは
特に話の内容も大切ですが、
表情や、空気感を読みとってくださる。


そんなオープンカウンセリングに
驚きが隠せませんでした。


で、
心の芯を見破ってくださり
泣いてスッキリしました。


笑顔は大事。
だけど、鎧となる笑顔を
はがしてくれました。


また、
人間は、忘れるから、
何回も来ていい。

そして、瞬間に悩みは変わるもの。
アップデートしに来てねと。


帰りは会場側に新しい建物があるなーと
ゆうちゃんも気になってたチョコレート専門店へ。

ゆうちゃんとご一緒しました。
贅沢な私。


あたし、
保冷剤を首に巻いてます。


ブログに書きたくて仕方なかった。


お盆前から、
立て続けにいろんなことあり、
遅ればせながらあせるあせる


ゆうちゃん、
思い切って京都に繰り出して
良かったよー。

ありがとうございました。





⬇️
田中結布子さんのブログです。
この夏は、盆はたいてい、
命に関わる暑さですが、
雨のため、
例年より涼しく過ごすしたこと
がありがたい。

でも、
コロナ禍や、
被害が出る雨風までには
なりませぬように。

被害鎮静を願います。

⬇️
バナーをクリックしてみてねやしの木
JINさんの歌。
9/24発売されます。
私は この歌を一昨年、初めて聴いて
涙が溢れました。


#JINサポ
#心屋認定カウンセラー
 田中結布子さん