去年は、あんまりアロマ精油に触れてなかったなー。
デザイナー資格はあるものの、
いまいち、
イメージと違う香り。
で、ホームページ、インスタで気になっていた調香師さん。
思い切って申し込みし、
感覚を取り戻すため、調香を学びに。
やっぱり、アロマに触れると ワクワクしました。
で、
お写真の雰囲気と実際にお会いした調香師の先生は
ちょっとクールな感じだなぁ〜
でも、お会いしたいな〜
と思いつつ、あきらめてた。
でも、
最近、自分に正直に動けるようになると、
うれしい
ワクワク
もありますが、
久しぶりの充実感?😃
を感じました。
で、講師の先生は
気さくで、植物愛がにじみ出てらっしゃいました。
駅近でしたが、それでも道に迷う。
と、先生からお電話が。![]()
優しく教えてくださる。
そこから、右手に〇〇が見える?
見えます。
そうそう、そこをちょっと曲がって〜
はい!
あ、ここよー😃🤚😃🤚
と、窓から思い切り手をふりふりしてくださってた。
勝手にクールなイメージを持ってた自分。
コロナ禍だけど、やっぱり
ここでも生で会うのは大切だなーーって思いました。
zoomでは、遠い方とお顔を見れて話すのも いい。
顔と顔を合わせてお話。
実際に生で、講義をうけるのは、もっといい。
特にアロマの場合、香りを教えていただく、実際に精油は生ものだから、
コロナ対策を万全の対策をしながら
体感で感じる講義。
ムエットで香りを嗅ぎながら、
この日は、ジャスミン、バジルのお勉強。
ひとつずつ 植物の話をしてくださり
成分の意味も、詳しく教えてくださりました。
というより語られて、楽しかった〜。![]()
ジャスミンは苦手な香りでした。
でも、合わせる精油によって
こんなにも、違うこと。
で、久しぶりに
どう感じる〜![]()
イメージしてみてー![]()
答えは様々。
感じたことを直感で言ってみる。
だよねー。
ウンウン、オリエンタルな感じだねー。
ウンウン、あっ、女性っぽい?
ウンウン。![]()
![]()
![]()
と、先生。
私、アロマの大事なイメージするってのを
忘れてましたー。
有用性やら、トップ、ミドル、ベース
のことしか頭に残ってなかったわん。
そこもメディカルでは、有用性、成分は大切なんだけど、
はじめて、アロマと接した基本のイメージすることを忘れてたー![]()
![]()
![]()
![]()
。
初心にかえり、アロマを(暗記だけでなく)植物の花びらの写真や、先生の体験などなど、たーくさん話をお聞きして
忘れかけてた感覚を取り戻し、
これよ、これよ、私の知りたかった事ー
って嬉しかった![]()
![]()
![]()






疑問に思ってたムスクのことも聞けて
長年の???を知り、
スッキリしたしー![]()
特にアロマはその時の体調や、気分などで
今日は心地よく感じる
今日はアカン香りと感じる
先生のわかりやすい植物の歴史やお話に食らいついてしまった講義でした。
お待ちかねのクラフト作りでは
ジャスミン
を基本にした調香の香りを作りましたー![]()
![]()
イメージするって、気持ちいいなー。
瞑想もそうだけど。
あらためて、初心に戻りました。
バジルの葉の香りも良かったです。
繊細なんで、花束のようにペーパーに水を浸してくださりました。
合成の香水は苦手やけど、アロマの香水は
楽しい。
でも、なかなか心地よい香りにしにくいんだよねー。![]()
![]()
![]()
バジルの水をいただきました。
美味しいのらー。
久しぶりのクラフト。できた〜。
久しぶりのため、スポイトの使い方が下手っぴーになっとる〜と気づいた
が、
それも、楽しい〜🤗。
(わたくし、石油系の香水は大の苦手なんです
💦💦)
精油の香水は、心地よい![]()
![]()
![]()
。
という、やっぱりアロマが好きだな〜
楽しいなーと
感じた1日でしたー。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()




