この一年で、楽になりつつあるわたしです。
今朝の心屋仁之助さんのブログを見て、
ビンゴ!
だったので書いてみました。

⬆️
心屋仁之助さんのブログから、ビンゴでした。
わたしはスピとか感じないけど、
仕事上、施設などサポートのいる子供たちと接してきたこと。
天国に召された子どもたちとの別れもありました。
一昨年は、母親が亡くなり、もう三回忌。
早いような遅いような。。
まだまだ、一昨年の夏のなくなる前のことを思い出します。
姉妹のような感じで週末は一日、買い出しとか一緒に行ってました。
仕事が朝早くから残業で遅くなります。
一人暮らしもしましたが、
自宅生活になり、10年位前、母が仕事をガンで退職してからは、抗がん剤も苦しまないで効いて四年近くで終わりました。
一昨年は、膵臓がんで亡くなりました。
膵臓がんは、前回のガンから10年後、発覚。
末期でなく手術もできました。
その10年という間に、血圧、糖尿、腎臓の薬も服用し出し、いろんな既往症も出てきます。歳もとります。
それから闘病生活で、だんだん食欲もなくなり、抗がん剤のワンクール目で鼻血、黒便、湿疹、体力低下、食欲なし。
大学病院に鼻血と黒便があり、連絡したら即、抗がん剤の服用を中止してくださいとありました。
翌日、通院し点滴をしていただいて、
それから何回か通院しながら、ソーシャルワーカーさんと医師と本人、家族で、3回(仕事があり、叔母や弟にも行ってもらい)
よくよく、本人も考え緩和ケアへ。
みるみる、食欲も出てきました。
通院できるうちは、緩和ケアの病院へ自分の足で行けました。(もちろん、付き添いして、私も医師の話をきいて、サポート)
母親が同じ病で亡くなった同僚に
漢方薬局を紹介していただいて、免疫力のある相談しながら漢方薬を処方していただきました。
(帰りに定食も外食だと、食べれてました。楽しかったのかなーって
思います)
たまたま、夏休みで家で母を看てたので、固いお腹の腹水も出てきて。

唯一、安心してたのが、24時間体制の緩和ケア病院だったので、
訪問看護さん、訪問リハビリさんが、きてくださりました。
病院で最期がいいって言ってたのに、
1ヶ月前から、自宅で最期がいいって
考えが変わった母親。
訪問看護師さんも、周りの環境から元気になるから、無理に入院は勧めないんですって。
おっしゃってました。
長く沢山の患者さんを看てこられた経験かららしいです。
全力で看てくだる看護師さん
医師の指示を受けながら。
その動きを見て、
病気の母もですが、私自身も救われました。



まだ、
自分でお手洗いに行けたり
電話をかけれるうちは、
側に携帯を置いて仕事に行きました。
今日は、看護師さんが来る日やから
仕事行きなさいって。
凛としてたわ〜
で、
職場の雰囲気も良くて、事情をわかってくださった同僚たち。
こっちは大丈夫やからと言ったくださりました。
あたたかーい職場に
包まれました。
たまたま午前は訪問看護師さん、
昼から往診日で主治医がいる時に亡くなりました。
早かったな〜
主治医は、吐血はありましたが、苦しんでなかったよ。
って言ってくださいました。
危篤の連絡を訪問看護師から連絡を受け、
上司が、誰か車通勤してる同僚に送ってあげてと言ってくださり、
仲良しの同僚が、私が送るよ
って
大雨のため、もう気力だけで踏ん張ってた私。
気持ちよく自宅まで送ってもらった。🚙
甘えていいんだーってその時は
必死だったから。
なりふりかまわずー。
心屋を知るまでわからなかったけど。
で、
少ない親族に連絡。
葬儀屋さんも訪問看護師に教えていただきました。
またまた、優しい葬儀屋さんで、なんでも教えてくださり、お話しの仕方も、こちらの気持ちをくみとってくださる。
心細く、どうしたら良いかわからない状態の呆然としていた私。
叔母が駆けつけてくれて、ほっとしたが、まだ、頭が混乱中。
覚悟はしてたつもりが、混乱するわするわ。
あとから担当の訪問看護師、訪問リハビリの方も来られ、ヘルパーさんが、お洗濯してくださってて、
帰宅しても誰かいるようにしてるからね
と、
ベテラン訪問看護師さんが2人来られてた。
職場から連絡入れたら、今、逝かれましたとのこと。



30分後、帰宅したらすでにエンジェルケアも終わり、母はニッコリ😌した表情でした。
担当の訪問看護師さん、訪問リハビリさんが、お母さんの好きな服に着せ替えますよ。
と、言ってくださりました。
ほんまに、ほんまにお世話になり、呆然としながら、好きだった、母らしい服を選び渡しました。
あたたかい緩和ケアの
訪問看護ステーション、
デイサービスも2回利用したかしらん。
の、医師と夜中も来てくださる訪問看護師さんに脱帽。
仕事とはいえ、安心感を家族に与えてくださりました。
ありがとう。感謝です。
で、
当時の職場の上司と同僚にありがとう。感謝です。
でね、
忌引き休暇後、仕事復活の私に、
話しかけてくれる、
あっ!〇〇先生〜‼️って普段、寡黙な男子生徒が!



びっくりしたけど、気にかけてくれてたんだよねー



ありがとう‼️
もう!みんなありがとう‼️
みんなに元気をいただきながら後期の仕事を頑張る‼️
子供たち、同僚共に、
いろんな人がいてユニークな仲間。
楽しかったなー。
辛いことを吹き飛ばしてくれた。
なんとか過ごせた半年間。
感謝しかない。
4月の異動で、歯車が合わずに倒れましたが💦💦💦💦
頑張り、自分を必死でなぐさめながら。
無理矢理の元気になろうとごまかしごまかしながらー。
自分、よくやってる。ヨシヨシ。なんて、無理やったですね。
去年は、ひとり、ひとり。
でもね、
誰かが祈ることを教えてくださりました。
願望とかでなく、感謝を。
で、
毎日、花の水を変えたり、仏壇に手を合わせますよねー。
その時に休みの日。わけわかめの般若心経本が、仏壇に置いてたので、平仮名を見ながら詠んでみたのだ。
強制終了になってからも、詠んでみたんだー。

最後にありがとう。感謝してるよー。って言いながら。
そしたらね、あたたかいみんなに繋がれたのよ。



今や、暑い夏に動いてくれるクーラー、
臭い服を洗ってくださる洗濯機、
しんどい時にレンチンで食べれるレンジ、
その他家電など、無機質な物までにも
屋根、床、壁のある家までにも
感謝してしまう
自分です。



ちょっとおかしいかなー?って私〜。
ううん〜!


まーったく、そんなことないのよねー。





⬆️picoさんのブログをみてね。
picoさんはね、どうせこの世にいるなら楽しもうよ〜。
一回の人生だよー。って。
言ってくださるのよね。
わたしは
ついてる ついてる
感謝します
愛してる 愛してる
って言ってますよー。
picoさん曰く、般若心経も意味は分からなくても詠んでみるだけでいいんだよってインスタライブでおっしゃってたのよー。
仁さんも
♫大丈夫だ♫の歌で、
私、去年不安だらけで手続きだらけで、いっぱいいっぱいで、
強制終了になっても、自分でするしかないし、頑張ってしてたのよー


もう、フラフラやし不安やし、
どないしたらええねん
状態ね。
で、
♫大丈夫だ、大丈夫だ、大丈夫だ、大丈夫だ、大丈夫だ、大丈夫だ、大丈夫だー♫
歌だけど、呪文のように困ったり、不安な時に鼻歌〜
。
そしたら、
大丈夫になったんよねー。
無事に手続きギリやけどでけたー‼️
最近は、picoさんの
ツイテル、ツイテル!
ありがとう‼️ありがとう‼️
感謝‼️感謝‼️って
言ってたら、
変な不安なものが少なくなってきたのよー。
電車も大丈夫になってきて、なんとまー
無理って思ってた
心屋仁之助さんのBEトレまで参加してるやなーい。
大きなことはできなくても
見えないものは見えないけどね
。
でも、見ようとしたり、言ってみたり、
歌ってみたりはできるわ。
見えないけど、母〜‼️ありがとう‼️
感謝‼️
見えないものに護られてる
んだね。
ありがとう‼️
と、やっと気づいた昨今でございました。
うだつが上がる。
と、よく言ってたなー。🐰🐉

