今年は、久しぶりの九州だ!
九州復興割クーポンをゲットし、いざ出発!

新大阪から、九州新幹線さくらに乗り小倉まで。4列シートのゆったりラグジュアリーな空間で、あっという間に小倉です。
小倉からソニックで、別府温泉へ。


今日のソニックは、白ソニックです。車内の床は温もりのある木目調。そして座席は皮張りシートが体を包み込む。

快適車両で、駅弁「明太子弁当」に舌
づつみ。\(^-^)/
別府に到着。チェックインまで少し時間もあるし、早速ひとっ風呂。
共同浴場「不老泉」
施設も新しくとても綺麗なお風呂でした。

今夜のお宿は亀の井ホテル
電車の旅は駅近が便利。
ツインをシングルユース使えるのも嬉しい!

ホテルの温泉を堪能したあと、今日は共同浴場を攻める事に決めた。
てくてく歩いて「寿温泉」へ。
大正13年に建てられた古い小さな温泉。
小さい目の浴場が一つでミントグリーンの壁がレトロ感を満載。
鉄分を含むお湯がええ感じです。

次に竹瓦温泉へ。ここの砂湯に入ろうと思ったら、本日は砂湯はお休みとのこと。
明日チャレンジしよう。
また、てくてく歩いて「海門寺温泉」へ。
不老泉と同じく綺麗な建物です。

温泉は、体力勝負!今日は4ヶ所のお風呂でくたくたです。
そして、お腹も減ったので、大分の食を味わおう。
「おおがみ」という割烹料理のお店へ。
入り口からは、少し敷居が高そうな雰囲気。店内は、カウンターのみのお店。
でも、お値段は、リーズナブルです!
注目したお料理も400円~980円位かな。
関サバ、関アジなどの関の魚三種盛り。

大分と言えば鳥天

鯛の酒蒸し

大分は、日本酒も美味しい。

カウンター8席は、気がつけば地元の人でほぼ満席。
お隣の方は、竹細工職人で、私がお風呂巡りの途中で衝動買いした竹かごバッグから話が弾んだ夜でした。
