温泉と鉄道の旅 草津温泉 | まりごんのズボラ日記

まりごんのズボラ日記

まりごんのズボラで怠惰で時に波乱万丈?な日々

夏のお仕事が終わった途端に、速攻一人旅しております。
3泊4日の旅の初日は、東京まで新幹線で行き、上野から12時代の特急草津に乗って長野原草津口まで、さらにバスで草津温泉に到着。
今日の電車は、気になっていた温泉マークの特急に乗ること。


東京駅の大丸で弁当を買って、車内で頂きました。
ついでにビールもね(^o^)

草津温泉の湯畑の前にあるホテル一井に15時30分頃にチェックイン。
一休みしたあと、湯畑と湯もみショーを見に行きました。
テルマエロマエの世界が目の前です!
(テルマエロマエの漫画と映画見て草津温泉に行きたくなったのさ。これも聖地巡礼か?!)






そのまま、ホテルに戻らず共同浴場の白旗の湯→ちょっと休憩で足湯→地蔵の湯を巡ります。観光客が入れる共同浴場(無料)の三カ所の内の二カ所を制覇。


とても趣のある温泉でした。
草津の湯は、強酸性の湯が多く泉質も良くお肌がチュルチュルになれます。でも、とても熱いので休み休み入らなければのぼせてしまいます。
ホテルは、食事無しの格安プランで予約したので、東京駅で買ったデパ地下惣菜を夕食に食べ、今度はホテルのお風呂にGo!
このホテルは、二カ所の源泉からお湯を引いているので、露天と内湯で泉質の違いを楽しめます。
湯冷ましに再びライトアップされた湯畑を見に行きました。


さあ、後は寝る前にもう一度温泉に浸かって寝るとしましょう。
1日目、終了です。