正月の間、学校が休みだったので勉強する場所に困った。
三が日の午前中はいつものマクドナルドで勉強してたけど、お正月はどこも落ち着かない。家で勉強すればいいのだけど、どうもいろんな誘惑にかられて出来ないし、勉強出来る環境ではない。学校の自習室が年中無休ならいいのにね。
今週は、月例試験を受ける。なのに財務諸評論の理論の今回の範囲が覚えられない。




会計公準や企業会計原則だとか。
これは、覚えきれてないけど理解は出来る。ところが、会計観の静態論や動態論、資産負債アプローチなんかがイマイチぴんとこない。



年末年始を遊んだ分、ここは、気を引き締めていかないと!って思いつつも、理論の講義は睡魔との戦いだったりするんだなぁ

Android携帯からの投稿