ま和歌山旅行記 紀伊勝浦編 | まりごんのズボラ日記

まりごんのズボラ日記

まりごんのズボラで怠惰で時に波乱万丈?な日々

1時半頃に紀伊勝浦に到着。お天気も良くて清々しい。
バスで、熊野那智大社へ。パンフレットにあった熊野古道大門坂の苔むした石畳の階段の道がとても素敵で歩いてみることにした。
そう、今は冬!苔は無い!
しかも、日頃の運動不足が堪えること。でも、さすが世界遺産。とても雰囲気のある古道です。





ひたすら歩き、山を登りたどり着いた
熊野那智大社



熊野の神の使いヤタ烏のおみくじをお土産に買いました。
そして、少し下って那智の滝




水の量は、やや少ない目かなと思われたが、あの高さと美しさはなんとも言えないものがある。

再び、バスで勝浦駅に戻り少し海沿いを散策。やっぱりマグロの町、マグロがいっぱいありました。


駅前の民宿若竹荘にチェックイン





Android携帯からの投稿