チョー苦手なキャッシュフロー計算書。
苦手意識の高い所を勉強するのは、なかなか気が進まない。
でも、やらねば。
苦手なところは、キャッシュフロー計算書の間接法だ。
売上債権や、棚卸資産、仕入債務などの増加額や減少額を加算するの?減算するの?と毎回悩んでしまう。
ここは、基本から、多分根本的な所の理解不十分だと思うので、参考書を読み直し、問題を解く。
なんや~理解出来たやん!
昨日は、ここで終了。
さてさて、今夜の勉強で再度復習だ。
ほんまに理解出来てるのか、昨日の勉強を忘れてないか?
…自信ないなぁ…
Android携帯からの投稿