ここの住職さんが
一休さんのモデルだったというお寺、大徳寺。
唐門
千利休が建立し、2階に自分の像を置いたことで豊臣秀吉の怒りを買い、切腹に追い込まれたと言われている山門
ここに千利休や、豊臣秀吉がいたのかと、歴史に思いを馳せて感慨深い。
仏門
石田三成が祀られてる院
人も少なく、観やすい。
大きな敷地の中に幾つも院があります。
公開されてない院も多いですが、異空間にいるような、雰囲気です。
織田信長一族の墓がある総見院に行きたかったけど、GWと10〜12月しか公開しないらしい。また今度来ます。
続きます