娘・小3の夏休み【思考をかえたいチャレンジ74日目】 | ジョニーがいなくてがっかり

ジョニーがいなくてがっかり

コスメといろいろな考えに触れるのが好きです。

昨日、私も出勤前の夏休み最終日で

今年はあまり娘を学童に預けなかった

理由は様々あるけど

私が娘との時間も結構楽しめるようになったのが大きいかも拍手

遊んでくれる時期も終わりが見えてきたし

子育てって時期で得意不得意がある気がする

ちなみに私は0歳時育児は比較的苦ではなかったが

1~3歳時は苦手だったかも

ゴールデンエイジは保育園教育に任せた

小学生になってまた面白くなったかも

今のところ、年々楽しい

子育てって絶対得意、不得意な時期があるのに一つにまとめられてるからストレスになるのかも

あと仕事との兼ね合いもあるんだろうけど




夏休み最終日、家族で温泉入って、バイキングで

「この夏、今までで一番楽しかったひまわり

ママとパパは何が一番楽しかった?」

って聞いてきた

私も今年はなんだかゆっくり娘といれた気がする


旦那は1週間家出して


よく娘との会話を横目に見て


1週間でできた空白の時間を感じる


せつないなと思うけど


自分で出ていったから、自業自得だし


旦那は楽しかったこと、思い出せないって言ってた


私は娘と一緒に過ごした時間楽しかったな


娘に


「楽しかったこと、毎日3つ思い出して寝たら、毎日幸せに暮らせるらしいよ」


って話したら


「プール、温泉、バイキング!」


って言ってた


いつかは目に見えないものでも見つけられたらいなー


次の日、学童と仕事だったので途中まで一緒行ってたけど


信号がチカチカして


「走ろう」


って言ったら


「ママ、先行って!」


って言われて分かれた


信号渡った先で娘を見てたら


立ち止まって


横を向いて涙をこらえてるように見えた


珍しく1週間ぐらい学童行ってなかったもんね


娘を遠くから呼んだら手をふってた


信号が青になり、娘は歩き出す


こうして日常に戻っていくんだよね