【つやのよるに】映画鑑賞【人間模様編】 | ジョニーがいなくてがっかり

ジョニーがいなくてがっかり

コスメといろいろな考えに触れるのが好きです。




私はもともと本を読むのと映画を観るのがまぁまぁ好き

娘も映画館好きになってくれて何より


でも数年前までは公園巡りが趣味と思われていたほど、休日はそれしかしてなくて


でも最近は娘が手がかからなくなってきて


過去の連ドラや映画を借りてみている


行定勲監督


なんの人?って思ったらセカチューの監督さんなんですね


観たことも、読んだこともないけど←


どこが映画、読書好き?笑

彼の映画で観たことあるやつ

これも小説がもとみたい

たくさん人が出る話が好きなのかな

この映画の教訓は人は見かけによらず!笑

あと、これ
これは Bee TVのドラマらしくて

なんか軽いのみたいな、と思って軽い気持ちでレンタルしたら火傷したー

映画を観たとき並みに気持ちを揺さぶられたのよね

特に第一話

これ、軽い気持ちで観ちゃだめなやつだった

このドラマ、映画監督が監督だったんだなーと

でも納得した

そして、いろいろ作品を観て、なるほどって思った

つやのよるも力を入れたみたいだけど

娘と一緒にまさかの15禁で旦那に怒られる

私、娘と一緒にフツーに昼顔観ちゃうから

なんなら映画もw

つやのよるに、を観たら

私はどっちかというと

つや側の人間かもな、と思ったw

人に迷惑かけて生きてるしw

いや恋愛でこんなにアグレッシブで迷惑、とは少し違うが

最近も

「こんな人に初めて会いましたよー」

って初対面の人に紹介される始末w



つやの旦那をみて

自分の旦那も大切にせねば、と思ったw



行定さんは、人の恋愛模様を描写したいんかな

ジャニーズ好きなんかな?笑


これも気になった



これ、思い出した

衝撃だったな

是枝監督

最近は角田光代映画化三部作観れたのが収穫

一番は八日目の蝉かな?

衝撃の度合いは年代古い順で

女は産んでも産まなくてもつらいよ

角田光代の作品の教訓は

女は尽くしすぎたらだめに尽きるんかな

それは本当に真実

私はいつでも、どこでもお世話される派



私は愛がなんだより

さよならみどりちゃん派
これどん底すぎて

デジャブすぎて←

涙が止まらない

今観たらどうなんだろう



星野真里さんも綺麗で大好きな女優さん

もっとたくさんいろんなところで観たい

↑なら、テレビみろや

もっぱら、録画、DVD派なんで


ちなみに私が好きな映画


じゃーん

どちらも映画好きには評判悪いw

北川悦吏子さん監督

映画館で観たら物足りないとかではなく?

どっちの男も好き

女の子が好きな男子像では?

何回も借りてみてます

向井理が好きすぎて

おすましペガサスハート


今回はこれ借りました

楽しみ

俳優さんって、深い映画に出続けてたら人間性変わっていくのかな