翔くんが実は好き笑
いつも異色な役柄だよね
クイズショ一とか家族ゲームとか笑
でも、どれも観てた笑
いつか、松潤の失恋ショコラティエみたいなドロドロな恋愛ドラマに出てくれることを希望♡
多部ちゃんっていう彼女がいるだけで少し満足
ちなみに私も奨学金で大学に行きました
…と、いうかリアルな話、母の保険金と奨学金とバイトして行きました
あと、妹に借りて(笑)
本当は保険金と奨学金で行けたけど
2年生くらいまで遊びすぎて遣いすぎたのです笑
うちの姉弟は、私と弟が奨学金もらって、大学に
バイトは手っ取り早くお金が欲しかったから
夜働いて
その仕事自体もきつかったけど
朝、起きれなくて
正直、金持ちの家に生まれてたら
なんて、思ったりしたけど
奨学金は、アラフォーまで月々支払いが続くけど
今は、よかったなって思ってる
2年まで遊んだことも笑
いろいろやりきったことも自信になっている
なので、私には変な自信がある笑
正直、借りた時点、奨学金を返す覚悟は全然なかった
よかったなって思えるのは
裕福ではないけど、奨学金を返しながらも、それなりに生活ができるから
だから、確かに奨学金を借りた方がいいって言えるのは
☞大学生活をお金を支払ってもいいくらい有意義に過ごしたい、しっかり学びたい(大学の勉強だけでなく、社会勉強含めて)
☞奨学金を返しながら、生活できる職業になるアテがあること
(奨学金を返済してくれる旦那に出会えることも、あてはまる笑
やっぱり経済力のある男の人と結婚生活を続けるためにはバカでブスにはできないから
外見も能力もないと、できないから)
くらいかしら?
個人的に、娘とかが回収が見込めないなら
高卒で働いて欲しい
私だったからいいけど
娘には、こんなことしてほしくない!笑
だから、娘の仕事の希望は事務職
なぜなら、憧れてるから
私が笑
みんなには絶対できない仕事でしょって言われる笑

先生たち、みんなメガネってことに衝撃受けた笑