孫が早く欲しい! | ジョニーがいなくてがっかり

ジョニーがいなくてがっかり

コスメといろいろな考えに触れるのが好きです。

私ではなくて笑



私たち世代で既婚・未婚と人間関係が分かれていくように

母親世代も

孫がいるかどうか、というのはどうやら嫉妬の対象になるらしい

と、旦那のお母さんの話聞いて驚いた

女はいつまでも仕分けしたがる生き物なのか

母親の友達に会った時も子どもが彼と破局したことを受け

孫の顔が見れると思ったのに…

と言っていて、結婚=孫の顔みれるというのは早くない?と

すごく驚いたし

孫の顔をみるためにできることなんて

・とりあえず、数撃ちゃ当たるために自分が子どもを育てられる範囲で、たくさん産んでおく

・結婚、出産はいいことだという価値観を早期に子どもにすり込ませる

・男子の場合、家族を養えないほどの低所得・貧困に悩まされないように、しっかり働けるように教育。女子の場合、結婚が遅れないように、高学歴すぎないように教育。

…ぐらいか?笑

たとえ、結婚したって、不妊や夫婦間の価値観があったりして

出産までに辿りつくというのは結構奇跡的なことなんだなぁと

友達が高校生の時、孫が欲しいと言っていて、笑い話になってたが


2世代も結婚して出産して…と続くのは、実は結構難しいことなのかも…と思ったり

親が出来たことだから、自分もできるという考え方は結構危ない考えだったりするんだなぁと

また逆に親も自分が出来たから、子もできると思う思考も然り…

私も孫の顔みれるかしら?

第二子すら、またあの悪阻と出産の苦しみがくると思うと躊躇われるのに…笑