今年の8月にもうすぐ出産する友だちと話してて
読みたくなった本

最近、購入して読破
題名の核心、妊娠の話、不妊治療から高齢出産、高齢の育児についてまで思いの外、多岐に渡って書かれてた
その中では、高齢出産のメリット、デメリットについても触れてあった
メリットもあるんだなって感心して読んでた
老化の個人差は大きいけど、私はやっぱり今のうちに産んでおきたいなって思った
なんなら、1人目は20代、2人目は30代と思ってたけど
前回のこともあるし、ぎりぎり20代のうちに出産を終わらせておきたいなとさえ思ってしまった
これは個人的な意見で、著者はどっちかを推奨してるわけでもないような書き方を敢えてしてるので、本当読んだ私が出した結論
まぁ自分の生き方を正当化したいだけなのかもしれないけど
たまに、まだまだ恋愛楽しみたいとか笑
ビキニ着たいとか笑
海外旅行バンバン行きたいとか!
仕事バリバリ…はしたいと思わんな笑
未練あることもたくさんあるけど
FBみててもきゃぴきゃぴ、きらきらしている同世代みると、やたら羨ましいし
かと言って、子どもの写真バンバン載せてる親ばかな同世代も羨ましい笑
私の年齢ぐらいって、本当に二極化してる
大体、トップ画で既婚か独身か分かるよね笑
海外での珍しい体験写真、独特なお洒落なデザイン、友だち複数でわいわい→独身
自分のドレスアップ(結婚式の写真)、子どもの写真もしくは2、3ショット(旦那と子ども、もしくは子ども2人と自分)→既婚
みたいな笑
話は脱線しましたが
一番得た収穫としては
・初妊婦と経妊婦による違い
・不妊治療専門医は意外に少ない
が、知れてよかったなー、と個人的に思う
あとあと、バリバリ働いてた方が結婚、出産して仕事辞めることが多いけど
そこは働いた方がいいっていうのは筆者は強く推してました
一度、お金遣う癖は抜けないしねー
20代前半で結婚して出産してって人とは、そこが全然違うだろうな、と学生結婚した友だちのFBとかみて思う
18からはモテる男について勝手に研究してたけど笑
23ぐらいからは専ら研究対象は、女の生き方についてです笑
結構、長いスパンの研究になりそうです笑