長女の披露宴で義両親にされた振る舞いは・・

 

・義両親が会場に来てすぐに「今日はありがとうございました」と挨拶したにも

 関わらず怒られた。

・親族控室で着替えようとする(しかもドアが開いていてお婿さん側の親族に丸見え)

・私側の親族が挨拶しても完全無視。

・義母の服装がオフショルダーの黒いドレス&つま先の開いたサンダル

 そして足の指には真っ赤なペディキュア(77歳です・・・)

・披露宴の席を勝手に席替え(義兄の横が嫌だったらしい)

・披露宴のデザートビュッフェでゲストの方々(来賓やお友達など)よりも

 先に義姉・義姉娘と山盛りよそってきて結局食べきれずテーブルに放置。

・・・まあ、これらの事は普段通りなので今更もう仕方ないことですが。

 

最も許すことができなかったのは

義父は以前こちらにも書いたのですが私の姉が「お孫さんの結婚式に出れて

幸せですね」と義父と話したらテーブルに置かせてもらっていた

私の両親の写真を指差し「あんな風にはなりたくない」と言ってのけました・・・

 

義母はその写真を新郎新婦とのテーブルごとの記念撮影の時に

勝手に持ち、私が「私が持ちますから」と手を伸ばしたにも関わらず

逆の方に写真をやり持たせてもらえなかった・・

私たちの親で長女の祖父母なのになぜ義母が持つ??

 

特に最後の2つの行動で私は本当に義両親と会うのが苦痛になってしまいました。

夫にはこの2つの行動が本当に悲しくてつらかったと訴えています。

注意をしてくれると言ったけどやってしまった事はもう元には戻らないのです。

まして義両親は全く悪いことをしたと思ってないので、言った所で何の解決にも

ならないのはわかりきっている事なので。

 

上記の事から私は義実家とは距離を置かせてもらっています。

それでもやはり夫にとっては両親なので完全に距離を置くことはできないのですが・・・

今後、2人ももっと年を取り夫が関わる事も増えてくるでしょう。

でも私はあの2人を(特に義母)を許すことができないのです。

誰よりも孫を可愛がり、孫たちも大好きだった私の両親を侮辱したこと。

そして気遣いの出来ないこと。

 

もうすぐまたお正月がきます。

両親が健在だった時も元旦に実家に行ったことはありません。

いつも義両親が義姉の都合に合わせ元旦に集まるように強制されていたので。

母が病気になり元旦にようやく私だけ自分の実家に行けるようになりました。

その時に母がポツンと「1度でいいから元旦に皆で集まってみたかったな」と言われた時に

何で義実家のいう事ばかり聞いていたんだろうと激しく後悔しました。

1度でも「たまには、ぴぴちゃんの実家に元旦にいきなさい」と義母は思わなかったのでしょうか?

 

披露宴事件のあった後から私は義実家に行っていません。

今度の正月も行く予定はありません。

次にあの家に行くのは義両親のどちらかが亡くなった時だと決めています。

きっと両親は空の上で「仕方ないから我慢しなさい」と思っているでしょう。

でも今はまだ距離を置き続けたいと思っています。

完全に憎む対象にならないためには今は疎遠にしていたいのです。

 

長々と気持ちを書いたら少しスッキリしました。

いつか夫がこのブログを読むことがあれば、私の気持ちも伝わるのかなと思います。