年明けに実家の片付けをすると同時に
両親のいる仏壇を姉の家に移す事にしました。

その場合、魂抜きをどうするのか
また、姉の家に移してからの魂入れは
どうするのかと姉と悩んでいました。

ネットで調べたり人に聞いたり
仏壇を購入したお店に聞いてみたり…
で、私達が出した結論は
1月の月参りの時にお坊さんに魂抜きを
お願いする。
次の月参りには姉の家に仏壇があるので
その時にまた魂入れをしてもらう
と、いうことで決定しました。
(その後に姉が急に仏壇を処分するのも
有りかもみたく言ったりもしましたがガーン)

そんな中、姉が両親の眠るお寺に行き
住職さん達に今回の実家片付けの話を
したそうです。そして仏壇の魂入れは
どうしたら良いか聞いてみました。

すると、檀家である姉の家に行くのなら
魂入れは必要ないとの事。
そして仏壇が移った後の月参りの時には
お花でも供えてあげてくださいと。
それを聞き姉はホッとしたそうです。
やはり、これから仏壇を守って行く
私達の気持ちが大事だそうです。

そんな訳で、仏壇の事も良い感じに
なりそうです。
きっと両親が私達が大変じゃないように
してくれているんだなー。