昨日と今日の違い
なんだろね
昨日までは、優しさに満たされ、穏やかな気持ちで前向きだったのに
何があったわけでもないのに、突然じわじわと入り込んでくる不穏な空気、緊迫感
私は普段通りに過ごしてる。
ううん、わかってる
私のわずかな疑いや考え過ぎから、普段は気にも留めないことまで敏感になり過ぎて、一人で勝手に沈んで、その空気が周りを感染させてるだけ。
周りは何も変わってない。
私の不安な心が周りを曇らすだけ。
不思議だな。
何も変わらない平和な日々なのに、
ふとヨーゼフに聞いた
「ねぇ、昨日と今日の違いって何だろう」
しばらくの沈黙のあと
「昨日と今日の違いはなぁ……
俺が昨日買ってきた新しいスリッパを、押入にしまわれたことくらいかな?」
ふふっ 真面目に答えてくれてありがと
ヨーゼフ、スリッパが古くなってるの気づいて、百均だけど可愛いのん買ってきてくれたんだよね。
私は今のまだ履けるからって、押入にストックしちゃったんだよ。
ごめんごめん。
何かこう、ちょっと堕ちてる時の私の?
詩人気取りの?
病んだ感じ?の質問に(笑)
まともに取り扱ってくれたこと嬉しかったよ
その一言で、
なんとか今朝は不眠にならずにすんで、今日も1日頑張れそうだ!
昨日と今日の違いって……

昨日までは、優しさに満たされ、穏やかな気持ちで前向きだったのに

何があったわけでもないのに、突然じわじわと入り込んでくる不穏な空気、緊迫感

私は普段通りに過ごしてる。
ううん、わかってる
私のわずかな疑いや考え過ぎから、普段は気にも留めないことまで敏感になり過ぎて、一人で勝手に沈んで、その空気が周りを感染させてるだけ。
周りは何も変わってない。
私の不安な心が周りを曇らすだけ。
不思議だな。
何も変わらない平和な日々なのに、
ふとヨーゼフに聞いた
「ねぇ、昨日と今日の違いって何だろう」
しばらくの沈黙のあと
「昨日と今日の違いはなぁ……
俺が昨日買ってきた新しいスリッパを、押入にしまわれたことくらいかな?」
ふふっ 真面目に答えてくれてありがと
ヨーゼフ、スリッパが古くなってるの気づいて、百均だけど可愛いのん買ってきてくれたんだよね。
私は今のまだ履けるからって、押入にストックしちゃったんだよ。
ごめんごめん。
何かこう、ちょっと堕ちてる時の私の?
詩人気取りの?
病んだ感じ?の質問に(笑)
まともに取り扱ってくれたこと嬉しかったよ
その一言で、
なんとか今朝は不眠にならずにすんで、今日も1日頑張れそうだ!
昨日と今日の違いって……

新しい一週間
今日からまた新しい一週間が始まります
今も移動中
自分が好きでやってることだけど、毎日朝から晩までやることいっぱい詰まってて、ご飯食べる15分くらい以外の時間は活動してる最近の私。
それに加え、朝晩は家事も料理も手を抜きたくないので、寝るまで動き続けます。
でも家でダラダラ過ごすと鬱になりそうなくらい、外に出て仕事して人と接したり、歌ったり楽器弾いてる方が幸せ感じるので、これがいいんです(*^o^*)
今日も大量の譜面と撥と仕事道具で重たい鞄持って、1日の終わりまでノンストップで頑張ります!!
バカみたいだけど、毎日追い込まれてるのが大好きな私。
もし平日の1日何もしなくていいと家に置かれたら、だらけて体調悪くなって病気になっちゃいそうーです
今も移動中

自分が好きでやってることだけど、毎日朝から晩までやることいっぱい詰まってて、ご飯食べる15分くらい以外の時間は活動してる最近の私。
それに加え、朝晩は家事も料理も手を抜きたくないので、寝るまで動き続けます。
でも家でダラダラ過ごすと鬱になりそうなくらい、外に出て仕事して人と接したり、歌ったり楽器弾いてる方が幸せ感じるので、これがいいんです(*^o^*)
今日も大量の譜面と撥と仕事道具で重たい鞄持って、1日の終わりまでノンストップで頑張ります!!
バカみたいだけど、毎日追い込まれてるのが大好きな私。
もし平日の1日何もしなくていいと家に置かれたら、だらけて体調悪くなって病気になっちゃいそうーです
恵まれた環境に感謝して
今日はがむしゃらに稽古をする日に決めている♪
朝のうちに家事を済ませて、
三味線、胡弓、お箏を弾きまくっている。今少し休憩してまた再開するつもりだ。
現在10曲近くを同時進行で仕上げなければならなくて、毎日稽古しても全然時間が足りてない。
でも焦らずに、全て出来なくても、毎日出来るだけのことをとにかくやる!
継続する!
そうしていると、ある時自分の中で何かが変わったと思える瞬間や、いつの間にか回らなかった指が自然に滑らかに動いている喜びを実感する。
そんな時、どんなに気持ちが沈んでいても、体がだるくて稽古する気分じゃなくても、全てに自信がなくなり挫けそうになっていても、とにかく楽器の前に座って何も考えず手を動かす、継続することの大切さを思う。
年齢的に将来のことを考えたり、震災で世の中は芸事どころじゃないのにとか、色々考え過ぎて私何やってんだろう?って、沈むことも多いけど。
でも、私は誰もが出来ないことができる環境にあり、一流の芸を叩き込んでくれる最高の師匠に恵まれている。
そのことに感謝しなければいけないと思う。
日本の伝統芸能の習得には、相当なお金がかかる。舞踊の世界なんかだとよっぽどの大金持ちじゃないと続けられないほどケタ違いのお金がかかる。
でも私の場合は、師匠がその心配をあまりさせないようなはからいをしてくださり、また相当に期待されているようで、ひたすら稽古して頂いている。
まずそこまでの芸を習得している先生さえほとんどいない中、習いたくても習えない人がいる中で、一流の師匠が持っている芸の全てを情熱的に私に伝えようとしてくださる。
こんな恵まれた環境を無駄にしてはいけないと思う。
これからも私はいろんな感情に気持ちが揺らいだり、不安になったり虚しくなることもあるだろう。
でもただ毎日楽器の前に座り続けることだけは辞めない。
そして、心に響く音色や歌声をたくさんの人に伝えられる人生を生きることが師匠への一番の恩返しだと思っている。
朝のうちに家事を済ませて、
三味線、胡弓、お箏を弾きまくっている。今少し休憩してまた再開するつもりだ。
現在10曲近くを同時進行で仕上げなければならなくて、毎日稽古しても全然時間が足りてない。
でも焦らずに、全て出来なくても、毎日出来るだけのことをとにかくやる!
継続する!
そうしていると、ある時自分の中で何かが変わったと思える瞬間や、いつの間にか回らなかった指が自然に滑らかに動いている喜びを実感する。
そんな時、どんなに気持ちが沈んでいても、体がだるくて稽古する気分じゃなくても、全てに自信がなくなり挫けそうになっていても、とにかく楽器の前に座って何も考えず手を動かす、継続することの大切さを思う。
年齢的に将来のことを考えたり、震災で世の中は芸事どころじゃないのにとか、色々考え過ぎて私何やってんだろう?って、沈むことも多いけど。
でも、私は誰もが出来ないことができる環境にあり、一流の芸を叩き込んでくれる最高の師匠に恵まれている。
そのことに感謝しなければいけないと思う。
日本の伝統芸能の習得には、相当なお金がかかる。舞踊の世界なんかだとよっぽどの大金持ちじゃないと続けられないほどケタ違いのお金がかかる。
でも私の場合は、師匠がその心配をあまりさせないようなはからいをしてくださり、また相当に期待されているようで、ひたすら稽古して頂いている。
まずそこまでの芸を習得している先生さえほとんどいない中、習いたくても習えない人がいる中で、一流の師匠が持っている芸の全てを情熱的に私に伝えようとしてくださる。
こんな恵まれた環境を無駄にしてはいけないと思う。
これからも私はいろんな感情に気持ちが揺らいだり、不安になったり虚しくなることもあるだろう。
でもただ毎日楽器の前に座り続けることだけは辞めない。
そして、心に響く音色や歌声をたくさんの人に伝えられる人生を生きることが師匠への一番の恩返しだと思っている。