もうすぐ1年
今日は仕事は休み。
昼前から息子の大好きなハンバーグ作りました。
でもお給料もらっての休みなのて、タダでは休ませてもらえません。
仕事に関する資料を持ちかえって勉強しなければなりません。
来月で入社して1年になります。
あっという間です。
まだまだこれから様々な知識を身に付けなくてはなりません。
働き始めてわかったことは、今の仕事は誰でも取り換えのきく仕事内容ではなく、5年、10年経験を積んでスペシャリストを育てたいという考えで、簡単に辞めてもらっては困るし、一人でも欠けると仕事が回らなくなるということ。
人材を大切に育てて、長く働いてもらいたいという思いがあるようです。辞めたいと言っても、引きとめられて、簡単には辞めさせてもらえないそうです。
だから待遇は公務員並みです。有給他、様々な休暇制度があり、その他、手厚く守られてる感があります。
その代わり、日々、自分を向上させる意識をもたなければならず、業界や業務に関する勉強会があり、パソコンは上級レベルまでの習得させられ、テストもしょっちゅう。
でも、最近、また新たな仕事を次々とやり始めて、実際、頭が混乱するくらい仕事内容が多岐にわたり大変だけど、いつか全てを習得してスペシャリストになりたいという思いが沸いてきました。
私が抜けたら、仕事がまわらなくなるというくらい、価値のある人材になりたいし、実際会社もそのつもりで育てているのを感じるので、65歳の定年まで働くつもりで、日々、仕事ができることへの感謝と向上心をもって、続けてみようと思います。
さて晩ごはんも作り終わったし、勉強しよう!