何でも早すぎる息子 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

何でも早すぎる息子

いいことなんだろうけど、

息子、何でもやることが早すぎて、たまにそこまで早くなくていいのにと思うことも。

夜は21時には寝るのだけど、朝は毎日5時に起きる。

で、身支度も一人でさっさと済ませて、登校時間の30分前には家を出て、門は開いてるけど、教室には8時からしか入れないから、結局入口で待ってるらしい。 

昨日から給食が始まったが、食べるのも一瞬やったらしく、一番に食べ終わって、3回おかわりしたそうだ。

何でも人より早く一番になりたいんだそうだ。

「早く宿題が出てほしい、帰ったら一瞬で終わらすから」

「夏休みの宿題は1日で終わらせる」

とか言ってるし。

それもいいけど、もっとゆっくり生きなよって言いたくなる。

夫と私のせっかちで、じっとしてられない性格がうつったんだな。たぶん。特に夫のね。

早寝早起きとか、朝から晩まで活動的で疲れ知らずなところとか?

中学や高校までこのみなぎるやる気と一番になりたい気持ち、持続してくれたらいいのだけど。