寝付けない日々辛い
ここ4日ほど、寝付きが悪く、布団に入ってから2時間くらい動悸と恐怖と緊張に襲われて、デパス追加でなんとか眠れてる感じです。せっかくベンゾ系の薬、断てたと思ってたのに。
しかも全然眠気がこない。
睡眠恐怖症がまた出てきて、布団に入るだけで動悸がします。昼寝も動悸でできません。
布団の中で胸が締め付けられるような恐怖と緊張に耐えるのは気が狂いそうです。
ホルモンバランスによるものなのか?
特にストレスもないし、園の役員の仕事もやり遂げて、あとは卒園を待つばかり。小学校準備品もそろい、名前書きも終わっている。
燃え尽きなんとかってやつ?
息子が小学校入ったら、暇過ぎて、鬱になるんじゃないか? 今までみたく園庭でママさんと話す機会も減るし、人と話さなくなるのが怖い。
走ろうとは思うけど、睡眠障害があると、そんな気力があるか不安。
こんなんで仕事できるだろうか?
とりあえず息子が小学校に慣れるまでは働くのはやめとこうと思ってるけど、人と会う機会が少なくなって、家に籠りきりになる生活に耐えられるだろうか?
環境の変化が怖い。
そういった不安から眠れないのかな?
睡眠薬もベンゾも飲みたくないんだけど、限界きたら飲むしかないか。
動悸がとまりません。
でも薬は飲みません。
さて、家事をして気分転換しよう。
かなり苦しいです(泣)