寂しさと得たいのしれない恐怖感 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

寂しさと得たいのしれない恐怖感

予定では排卵の時期は過ぎたとは思うのだけど、まだ胸のハリがこないから(いつも排卵後痛いくらいにパンパンになる)、排卵がまだなのか?そろそろなのか?  気持ちが落ちてきてるし、得たいのしれない恐怖に襲われて寝付きが悪い日々が続いてる。

一昨日は過呼吸にもなった。

生理前より排卵日前後が一番心身の状態が悪くなるから、また来たかと気にしないのがいいのだけど。

息子があと2週間で卒園式で、小学校は家のすぐ近くだし、やっと自転車で毎日行き帰り合わせて1時間かけてた送迎とお弁当作りから解放されるはずなのに、なんか寂しい。

毎日の園庭遊びも、もうすぐ卒園だからか? お友達とのお別れを惜しむように、普段遊ばないお友達も遊んでたりして、卒園のこと考えると泣けてくる。

先生も環境も素晴らしい、ほんとにいいこども園だったから、なおさらだ。

小学校に入ったら、あっという間に月日が流れて息子も大人になって離れていくのかと思うと、その後の人生を考えて、寂しさを感じるし、今のままでは駄目だと思う。

せっかく与えられた命、私自身が楽しまなきゃ。この病になって出来なくなった読書もまたしたいという気持ちが沸いてきたし、いろんな国を旅したい。

そのためにも、今をどう生きるか?

ダラダラと無駄に過ごしてはもったいない気がする。

なんとかして睡眠恐怖症を克服して、人生を楽しみたい。

子育ては終わりがくる。だからこそ自分が素敵でありたいし、楽しく生きたい。

今日はやっと好きな三味線で弾き歌いした。

お琴に費やした時間が長かったけど、ほんとは三味線の方が好きなのだ。

演奏会が続いたから、お琴に力をいれてただけ。

今はやりたくないことはしない。好きなこと、やりたいことだけをしたい。