入学準備開始 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

入学準備開始

なぜか生理前は体調がいいです。

でも、胸のハリや食欲増進からもうすぐ生理が来る気がします。

安定剤のベンゾを止めて1週間がたったけど、特に離脱症状もなく、体調が悪くなった時の頓服で使う以外はこのまま止めれそうです。

まぁ、普段から滅多に頓服として薬を飲むことはないので、このまま、ベンゾとはお別れしたいです。

昨日、小学校の入学説明会がありました。

今は体操服や給食当番のエプロン、お道具箱と中身まで、各自規定に合った物を準備しないといけないんですね。

給食費や学費、PTA会費も全て指定された銀行で引き落としなので、新たに口座開設しなければなりません。

私が小学生の時とは色々変わったので戸惑いました。

でも、今はスマホでポチポチするだけで、必要な物が届く時代。朝からポチポチネットでほとんど購入しました。

銀行や学校に提出する必要な書類も書きました。

すでに、園のバザーで小学校で必要な手作り品を安く購入していたのでありがたく使わせて頂きます。

私は何でも早め早めに準備する人間なんで、2月中に入学準備は全て終わりそうです。

鉛筆や算数セットに使う名前シールもベネッセとランドセルのセイバンのサービスで用意してあるので、手間なし張るだけ。

ただ、最近ボケてるのか?  提出書類に自分が住んでるハイツの部屋番号を書き間違えるというミス。

ほんとに何号室に住んでるのかわからなくなって玄関の外に出て、表札を確認したくらいです。

すでに認知症が始まってるとか?(笑)

さて、園のセレモニーの挨拶をもっと想いを込めて伝えたいので、内容を練り直します。

やっぱり、台本なしでみんなの前で話したいから、スピーチの練習もしたいです。

卒園、入学までバタバタです。

ちなみに小学校初登校の日に園のPTAの引き継ぎで園に行かねばなりません。

同じ園で同じ小学校に通うお友だちのママさん宅で息子を預かってもらいます。

近所に親しいママさんがいてほんとに助かります。

生理後の不調に負けたくない。もうすぐ生理がやってくる。怖いです。

生理前が一番絶好調です。

今のうちに出来ることは、ちゃっちゃとやってしまおう。

土日祝日も大忙しです。