キレる息子に疲れた | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

キレる息子に疲れた

私のインフルも、息子の発熱も治まり、やっと家族元気になりました。

そしたら、息子のワガママが酷くなってきて、何度も私だけにキレてきます。

夫の話はおとなしく、はい、わかりましたって素直に聞くのに、私に対しては、息子はいつもキレまくっていて、時に、暴力や物を投げつけたり大暴れします。風邪が治ってから突然です。

私はなるべく優しく穏やかに接してるのに。

ちょっとした行動で怒鳴ったりキレます。

私も疲れました。

もう、息子に期待したり、関わるのはやめたいです。

夕方から夫が息子を新世界に連れ出してくれました。私は行かず、家でお留守番。

一人時間、休ませてもらいました。

そしたら、電話が……

息子が

「ママがいなくて寂しい……」

って。

なんやかんや、私に反抗してきても、最後は
「ママ大好き❤」

って抱きついてくる息子。

まだまだ可愛いですね。

私もなるべく息子には干渉しないように、息子自身の意思で生きてもらうようにしたいと思います。

私の人生ではないし、小学校に入って、宿題忘れようが、忘れ物しようが、成績悪かろうが知ったこっちゃない。

このくらいの気持ちでいないと、つい息子に干渉してしまって私が疲れるだけです。

でも、そう息子に言ったら、

「嫌だ、もっと勉強しなさいとか言って欲しいー!」

わけ、わからん。構ってほしいのか?

でも、私は息子には期待せず、私自身の人生をどう生きるか考えたいと思います。