終業式 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

終業式

今日は子ども園終業式。

25日は私が稽古なので、預かり保育に行かせるけど、やっと冬休み。といっても来週は毎日習い事の送迎。トビヒで休んでいたスイミングの振り替えも入れたしね。

来年は始業式からPTA委員会活動。なんと卒園式に私が司会でお世話になった先生方へサイン帳を贈呈することになった。1月2月は、保護者からサイン帳を集めて閉じる作業、写真を挟む作業などまだ仕事が残っている。

サイン帳のデコレーションは11月には終らせたので。あとは期日通りに保護者が提出してくれるのを待つばかり。でも絶対に期日守らない保護者がいるんだよね。それも想定して期日を早めに設定している。

とりあえず年賀状も作り終わったし、年末正月はゆっくり過ごしたい。

年明けは実家へ帰る予定。

やっとのんびりできる。

あっという間だな。

PTAの役員やってるから、なおさら1年が早い。よくこんな私が今まで大役をこなしてこれたなと思う。たくさんのママさんに支えられてなんとかやってこれた。

卒園式で最後のひと仕事で感動のフィナーレを迎えたい。

卒園しても、引き継ぎでまた園に行かないといけないけどね。

PTAの役員、今ではやってよかったと思う。

初めは気が遠くなるような仕事内容だったけど、今のところ順調に進んできた。

そして、日々が充実している。

忙しくても、出来る時は、稽古もしている。

今日も11時半のお迎えまでに稽古した。

やはり稽古辛いけど演奏家としての自分磨きも捨てられない。外国人と接する機会も増えたので英語も勉強しなおしてる。常に電子辞書を側に置いて、気になった言葉を調べられるようにしている。学歴と実力が伴ってなくて恥ずかしいから。

今日は自分にお疲れ様で、ワインを飲みました。

Mステ観ながら浸ってます。

年末だなぁとしみじみ。