バタバタ | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

バタバタ

昨夜は寝ようとしたら何度も迷惑メールの通知音が鳴って、音をOFFにしたりしてたら、寝付くのが遅くなって、今朝は朝9時くらいまで寝てた。

今日は特に予定ないのに、朝からバタバタ。

稽古した後、息子も自分で自転車に乗ってもらい、危険な車道を通って、ドラッグストアとスーパーのはしご。

息子の自転車の運転が心配でヒヤヒヤ。

車道も歩道も狭いので、すごく危険な道路を息子に自転車漕がせるスパルタママな私。少し間違えたら事故に合う大人でも怖い車道です。

でも、危険は経験から覚えろ!
と、怒鳴り散らしながら、自転車漕がせて、なんとか無事に買い物して帰って来たけど、疲れたわ。

で、息子の自転車の椅子が低くて漕ぎにくそうだったので、椅子の高さを上げようとしたら、ナットを緩めて上げなきゃならなくて、工具を色々使って試みたが、ナットに合う工具がない。

こうなったら、近いうちに、大人でも自転車で片道20分かかる車道を息子に自転車漕がせて、自転車屋に治してもらいにいくつもり。椅子を上げるだけでは出張で自宅までは来てくれないので仕方ない。

息子もママと一緒なら行ける。と言うので、かなり危険な車道を走らせなきゃです。

小3くらいまで乗れる自転車だけど、年長の息子は背が高いので、今の椅子の高さでは漕ぎにくそう。

20分危険な車道を自転車乗れたら、今後、習い事も一人で行ってもらいたいくらいだ。

スーパーから帰ったらもうお昼。

いつもより晩ごはん作るのが遅れてしまった。

いつもは昼には晩ごはん作り終えてる。

急いで作って、今度は明日、昨日ベランダで見つけたクワガタを園に持っていって見せたいと息子が言うので、飼育箱の土にもぐったクワガタをスコップで掘って探したり、サナギになったはずのカブトムシの幼虫を探したり…………

クワガタは見つかったけど、カブトムシが見つからなかった。うまくサナギから脱皮できなかったのかな。

なんやかんやで、休む間もなく、今やっと椅子に座れた。

息子が家にいると、ずっとおしゃべりして話しかけてくるし、いちいちそれに答えるの面倒だし、落ち着かない。

買い物も、前は家で一人で留守番してくれてたけど、自転車に乗りたいからと一緒に着いてきて疲れる。

明日は預かり保育で朝から昼過ぎまでいないので、自分のペースで家事が出来る。

そのかわり、早起きしてお弁当作りと送迎が大変だけど、家にいられるより気楽だ。

私は一人暮らしが長かったので、誰かとずっと一緒に暮らすのが苦痛を感じる。たとえそれが息子であっても。

基本一人時間が好き。

旅も一人が気楽だ。

でも、いつか息子と海外旅行には行ってもいいかな?   夫は抜きでね。

成人してお酒を飲める歳になってたらなお良し。

早く自立してほしい。

あっという間なのか?   長い道のりなのか?

で、私も早く仕事して自立したい。

でも、東京オリンピック終わってからにしようかな?

あと2年後かぁ。

それまでにスキル磨いとかなきゃ。