今日も大雨警報で休みの息子と…… | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

今日も大雨警報で休みの息子と……

昨日に続き、今日も大雨警報で息子のこども園休み。

私、朝ご飯食べたら、11時前までまたまた布団でゴロゴロ。

やっぱり毎日、お弁当作りや送迎があるから、気合いとハリでサクサク動けてるだけで、朝からやることなくなるとだらけてしまいますね。でもいつまでもダラダラしてるとメンタルも悪くなりそうなので、起きて、稽古、買い物、晩ごはん作りました。

ジャーマンポテト
焼きナスの煮浸し
マカロニサラダ

息子はタブレットで動画見るのも飽きてきたようで、自分から勉強すると言って、私も一緒に付き合いました。



園の進級記念品でもらった時計カード







ベネッセのこどもチャレンジ
息子は標準コースでは物足りないみたいなので、一番レベルの高い、思考力特化コースを受講しています。

息子が小学校に入学したら、自動的に進研ゼミの小学講座に移行しますが、内容が簡単過ぎて、息子には物足りないのでは?と少し不安です。だからと行って、公文に行かせても、先生のレベルが信用出来なくて、私が教えた方がマシ?とか思って、すでに公文が出してるかけ算のテキスト買いました。


すでにくり上がり、くり下がりの足し算、引き算は出来るので、夏休みくらいから、掛け算に入っていこうか迷ってます。

公文に行ってる子には負けてほしくない。
なぜなら、公文の先生より学力的には私の方が上だと思うから(笑)

でも、息子の勉強の先生を続けるなら、ますます仕事復帰出来なくなりそうだな。

早く働きたいのに。

でも、来年小学校に入ってからは、まずは学校生活を把握して、自主的に宿題や勉強をする習慣がつくまでは、働きに行くのは心配です。

それより、今はこども園のPTAの運営委員長の仕事をちゃんとやりきれるか?が一番不安。

二学期からはほんとにバタバタになりそうで、イベントを無事成功させられるか?

それが一番の課題。