食育 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

食育

園庭遊びから帰ってきました。

今日は暑かったぁ。これからさらに暑くなり、毎日炎天下、息子の外遊びに付き合うのはしんどいだろうな。とにかく水分だけはこまめに取らなきゃ。

帰って息子のカバンを開けたら、今日園庭で園児たちが収穫したというカワイイ小さなニンジンが入っていました。


さっそく洗って、生のままマヨネーズをつけて食べてみたら、甘くて美味しい!

息子にも食べさせてみたらシャキシャキで美味しいって。

息子のこども園では食育にとても力を入れています。敷地も広く園庭には季節ごとに様々な野菜が植えられ、その収穫は園児たちがやります。エンドウ豆、ジャガイモ、サツマイモ、大根、イチゴなど……

で、収穫した野菜を使って、豆ご飯やカレーライスにしたり、大根をゆでたり、イモをふかしたりして食べたりします。

自分で収穫した経験をきっかけに、それまで食べられなかった野菜が食べられるようになる子も多く、息子もおかけでほとんどの野菜が食べられるようになり、嫌いな野菜でも出された料理は残さず食べるようになりました。

食は生きる基本、体や脳を育てる大切なこと。

やはり、新鮮で無添加の物をなるべく子どもに食べさせたい。

食育の大切さを教えてくれる園に感謝です。