阪大いちょう祭 | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

阪大いちょう祭

今日は昼前から阪大の学祭に息子と行って来ました。

毎年行ってます。

今日も、まずはレゴ部に




太陽の塔やぁ!

今年は去年よりは大作はなかったけど、秋の学祭にはまたすごい作品が並ぶのだろうな。

他にダーツや鉄道研究会やポケモンサークル、野外ライヴなどを見たら、またビール飲みながらjazz喫茶に。

なかなか演奏レベル高いです。

大学生を見てるとキラキラしてて、羨ましくなります。もう私の子どもくらいの年だとしてもおかしくないもんね。私はいつまでも若いつもりやけど、年だけは順調に重ねていくわけで、なんかちょっと虚しくなった。

またもう一度夢や希望に溢れたキラキラした時代は来ないかなと。

年をとるって、やはり残酷だ。

若い子をみると悲しくなる。

私はせいぜい演奏会とPTAの役員を頑張るしかないわ。

といっても、かなり大変なんだけどね。

で、息子が小学校に入ったら、また仕事をして自分を磨きたい。

ただ、家で家事してるのは、ほんとに病むし、私には向いてない。

でも、大学生たちから、たくさん元気と笑顔をもらったよ。

明日はまた、息子、子ども園だ。

お弁当作り頑張ろう・