サイコパス | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

サイコパス

今日は師匠宅で稽古です。

息子は延長保育で預けてます。

来月からは義母が園まで迎えに行ってくれるので助かります。義実家からこども園までは近いのです。

今日で息子、こども園入園から1週間が経ちました。

私はお弁当作りも早起きも慣れました。

むしろ早寝早起きで体調がいいです。

今朝はまた早朝覚醒で足のむずむずがありましたが、なんとか元気です。

久々に読書をしたくなり、こんな本を買いました。


テレビのコメンテーターでもよく出演されている脳科学者の中野信子さんの本です。

連続殺人を犯したり、平気で詐欺事件を起こしたりする人の多くがサイコパスらしく、

そういう人たちの印象が、積極的で、何にも動じない、プレゼンがうまく話上手、IQが高い人もいたり、社交的とか見た目はポジティブシンキングで魅力的な人間であるらしく、

立ち読みでサイコパスにあてはまるチェック項目を見た時、まさに息子に当てはまるものばかりで怖くなり、思わず購入しました。

まだ4歳で何もわかりませんが、サイコパスにはなってほしくないので、どんな対策があるのか読んでみようと思います。

息子の会話力があまりにも同年の子どもに比べて高く、言葉が達者で語彙力が高く、大人びてるので、ちょっと他の子とは明らかに違うし浮いています。

しかも超積極的でポジティブシンキング。

だれにでも、自分から積極的に話しかけます。
しかも、叱られても、ケガをしても、風邪を引いても、いつも明るく元気で打たれ強い。

それじたいは悪くないのだけれど、何か脳が普通じゃないような、話し方とテンションで少し心配です。

プラスに働けば、とてもユニークで面白い魅力的な素質を持っているので、私が正しい道に導いてあげればと思っています。