遺伝? | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

遺伝?

図書館へ行って来ました。

息子、検索用パソコンで、自分であいうえお表から文字を選び、マウスをクリックして、
「うんこ」の絵本を検索しました(笑)

残念ながら、貸出中でした。

今回は自分で読める本を探そうねと言ってたので、好きな虫の本は1冊、あとは本読みのお勉強用。



私はやっぱり育児本、




最近、子育てに夢中でうつ病のことも忘れるくらいです。

特に息子のお勉強に力が入ってて、自分でも教育ママになってるなぁと思いますが、今は息子の教育が生き甲斐になってるかもです。

発達障害でも、記憶力が抜群にいい息子の才能を今からもっと開かせて、天才脳に育てたいと思う親の野望があります。

発達障害は遺伝するといいますが、もしかしたら、私もADHDだったのかもしれません。幼い頃はよくしゃべり、早口で、よく「黒柳徹子みたいだね」と言われてました。

黒柳徹子も発達障害みたいですね。

で、私の父もアスペかもと思います。他人に興味がなく、好きなことに対する集中力が異常で、意味のわからない場面で突然キレたりする。
子どもの頃から天才と言われ東大に入るのを薦められたくらいで、難関国立大を卒業して、大学の教授をしていたような人です。私が見てもかなりの変人だと思う。

息子に隔世遺伝してるとしたら、頭の良さが遺伝してくれてるといいのだけど。

とか、色々期待してしまいますが、

どんなに私が夢中でも、息子が自発的にやることが大事ですからね。

理想は息子の好き! を伸ばしてあげる教育ですが、ついつい厳しい教育ママになってるかも。

息子が勉強嫌いにならないように気をつけなきゃ。