京都鉄道博物館へ | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

京都鉄道博物館へ

今日は朝早起きして、8時には家を出て、家族で京都鉄道博物館へ行ってきました。

元々、梅小路蒸気機関車館があった場所に蒸気機関車も残して新たにオープンした博物館で4月29日にオープンしてから、GWということもあり、1日1万人以上来館してるとのことで、混雑が予想されましたが、開館前に着いたら既に入口に行列が出来ていました。

午後になるとさらにすごい人でした。

沢山の車両やジオラマが展示され、運転体験コーナーやプラレールコーナーもあり、息子大興奮。

あちこちに目が移り、息子の興味に着いて行くのに私も夫もヘトヘトになりました。



本物の動く蒸気機関車にも乗りました!




蒸気機関車から見える景色。たくさんの電車が見れます。




運転体験する息子。

9時開館で、14時くらいまでいたので、5時間もいたことになります。
でも、時間はあっという間に過ぎるほど、広くて、いろんなコーナーがあり、子どもには大満足の博物館だと思います。

帰りの車でもテンションが高かった息子ですが、いつの間にか寝てしまい、家に着いたら布団に直行。寝てくれたので、やっと私も落ち着きました。

私は朝から頭痛がしていたので、帰ってからロキソニン飲んで今はだいぶ楽になりました。

今夜は家で焼肉です。

夫が買い物してきてくれるので、私も夕方まで少し昼寝します。

明日は師匠宅で稽古、あさっては親子教室と、また予定で埋まった1週間が始まります。