城崎温泉旅行と幼稚園での息子
昨日、城崎温泉旅行から帰ってきました。
2日とも雨でしたが、城崎マリンワールド、かなり楽しめました。とくにイルカとアシカショーは日本でもかなりレベルの高いショーではないかと思うくらい芸が凄かったです。3回も観てしまいました。
あと直接ヒトデやヤドカリに触れられるコーナーやお魚のえさやり体験、アジ釣りのコーナーでは、釣ったアジをすぐに天ぷらにしてくれて食べれます。
私が今まで行った水族館の中では一番楽しめました。
宿もすごく広くてキレイな部屋で、ミカン入りの貸し切り露天風呂に家族3人で入ったので、ゆっくりできました。
食事は部屋食なので、息子が暴れても安心でした。
カニにお刺身に但馬牛のすき焼き美味しかったです。
私は飲み放題で冷酒を飲み過ぎて、途中から記憶がなく、気づいたら布団で寝てました。夫に「すごいイビキやったぞ!それで一睡もできてないとか言ったらぶち殺すぞ!」といわれました(笑)
そうなんです、旅行前、旅行中はこれまでいつも一睡もできないというトラウマ、今回は大丈夫でした。
お陰で体調もよく、旅行を楽しめました。
二日目は朝食にご飯4杯たべたのに、有名な出石皿そばを10皿食べてお腹いっぱい。朝にご飯食べてなければもっと余裕で食べれたはず。いつかわんこそばに挑戦したいな。


やっぱりそばには冷酒でしょ。昼間から飲んじゃいました。
旅行の疲れもそんなになく、
今日から四日連続、早起きして息子のお弁当作りです。
今日は幼稚園のプレ。朝はそのまま息子を預けて、買い物して自宅に戻り、急いで晩ごはんの下ごしらえして、お弁当の時間に園にもどりまたママ先生に。
息子、すごい早さでお弁当完食。一番食べるの早かったかも。これだけパクパク食べてくれると作りがいがあります。
幼稚園での息子、だいぶ落ち着いてきてます。まず物を投げたり、暴れることがなくなりました。
今日はずっとバッタの入った飼育箱や園に飾ってある貝殻ばかりに興味をもってました。
貝殻を耳にあてて
「海の音がする」
って。素敵なこと言ってました。
園には最近、他にも問題児が数人いて、大変なのは息子に限ったことではないと思いました。むしろ最近の息子はだいぶ落ち着いてます。他の子で、直ぐにお友達を突き飛ばしたり、たたいたりする子がいて、先生はその子につきっきりでした。
明日は療育、療育のお陰で息子も落ち着いてきたのかもしれません。
お弁当の時間におとなしく座って、きれいに完食できるまで席を立たないのも、療育での習慣によるものだと思います。
息子、きっと年齢があがれば落ち着いてくる。
そう信じたいと思います。
2日とも雨でしたが、城崎マリンワールド、かなり楽しめました。とくにイルカとアシカショーは日本でもかなりレベルの高いショーではないかと思うくらい芸が凄かったです。3回も観てしまいました。
あと直接ヒトデやヤドカリに触れられるコーナーやお魚のえさやり体験、アジ釣りのコーナーでは、釣ったアジをすぐに天ぷらにしてくれて食べれます。
私が今まで行った水族館の中では一番楽しめました。
宿もすごく広くてキレイな部屋で、ミカン入りの貸し切り露天風呂に家族3人で入ったので、ゆっくりできました。
食事は部屋食なので、息子が暴れても安心でした。
カニにお刺身に但馬牛のすき焼き美味しかったです。
私は飲み放題で冷酒を飲み過ぎて、途中から記憶がなく、気づいたら布団で寝てました。夫に「すごいイビキやったぞ!それで一睡もできてないとか言ったらぶち殺すぞ!」といわれました(笑)
そうなんです、旅行前、旅行中はこれまでいつも一睡もできないというトラウマ、今回は大丈夫でした。
お陰で体調もよく、旅行を楽しめました。
二日目は朝食にご飯4杯たべたのに、有名な出石皿そばを10皿食べてお腹いっぱい。朝にご飯食べてなければもっと余裕で食べれたはず。いつかわんこそばに挑戦したいな。


やっぱりそばには冷酒でしょ。昼間から飲んじゃいました。
旅行の疲れもそんなになく、
今日から四日連続、早起きして息子のお弁当作りです。
今日は幼稚園のプレ。朝はそのまま息子を預けて、買い物して自宅に戻り、急いで晩ごはんの下ごしらえして、お弁当の時間に園にもどりまたママ先生に。
息子、すごい早さでお弁当完食。一番食べるの早かったかも。これだけパクパク食べてくれると作りがいがあります。
幼稚園での息子、だいぶ落ち着いてきてます。まず物を投げたり、暴れることがなくなりました。
今日はずっとバッタの入った飼育箱や園に飾ってある貝殻ばかりに興味をもってました。
貝殻を耳にあてて
「海の音がする」
って。素敵なこと言ってました。
園には最近、他にも問題児が数人いて、大変なのは息子に限ったことではないと思いました。むしろ最近の息子はだいぶ落ち着いてます。他の子で、直ぐにお友達を突き飛ばしたり、たたいたりする子がいて、先生はその子につきっきりでした。
明日は療育、療育のお陰で息子も落ち着いてきたのかもしれません。
お弁当の時間におとなしく座って、きれいに完食できるまで席を立たないのも、療育での習慣によるものだと思います。
息子、きっと年齢があがれば落ち着いてくる。
そう信じたいと思います。