京都の湯豆腐屋でキレてしまった… | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

京都の湯豆腐屋でキレてしまった…

ようやく秋も深まり、紅葉の季節到来


昨日はヨーゼフと京都へ。

嵐山から嵐電に乗って、龍安寺~金閣寺までほんとよく歩きました。


嵐山の川沿いの木々は葉が散ってしまってたし、山の方はまだ紅葉してなくて、イマイチの景色でした。


龍安寺の庭もいつ来ても素敵なんだけど、紅葉のピークにはもう少しかかりそう。


お昼に、龍安寺の庭園内にある湯豆腐屋に入ったのだけど、部屋に通されてから、湯豆腐が出てくるのに50分以上も待たされて、私のイライラが爆発して、店員にキレてしまいました。



この時期どこの店も混み合ってるのは当たり前でも、今まで何度もいろんな店でシーズンに湯豆腐食べたけど、こんなに待たされるのは異常です。



並んだ時間ではなくて、席についてから50分ですよ。頼んだのは湯豆腐だけですよ。


もし、店員が一言でも、私が尋ねた時に、お待たせして申し訳ありません。の一言でも言ってくれたなら、私も怒りをぐっとこらえたかもしれない。


でも、まだ時間かかりそうですか?の問いに、多分かかると思います。だけ、その時点で30分経過、その後、もう一回まだですか?と聞くと、次なので間もなくですと言って、全然来ない。



私ブチキレて、一体なんでこんな時間かかるんですか?異常ですよ!



それでも店員は無表情。



私、腹だたしくて、後から入ってきた客に聞こえるように、そして店員にも聞こえるように延々と文句をいい続けた。


今入ってきた客もいまから40分以上待たされるんで!
ありえへんこんな店。湯豆腐だけでどんだけかかんねん。私が厨房入ったろうか?


そしたら、近くで食べていたお客さんが、私たちも40分くらい待たされたのよ。ちょっと遅すぎるわよね?と共感してくれた。




もしかしたら、、その日に限って何かトラブル発生したのかもしれない。そう信じたい。



湯豆腐じたいは、なかなか美味しかったし、庭の景色もよかったので、こんな異常な待たされ方さえなければまた来てもいいのだが。





私ってやっぱイラチかな。

店員に文句いう私をヨーゼフが、まぁまぁ、そこまで言ったるなや。
と止めに入った。


後から考えたら大人気なかったかもと反省↓


その後金閣寺まで歩いて、やっと来てよかったと思いました。



湯豆腐屋で相当待たされたお陰で、金閣寺に着いた頃には、いい具合に太陽が落ちてきていて、黄金の壁を照らし、最高に美しい姿にであえました。







Android携帯からの投稿