熊本旅行1日目:市内~南阿蘇村へ | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

熊本旅行1日目:市内~南阿蘇村へ

8月21日
熊本旅行1日目。


天気予報では、熊本滞在中は、ほぼ雨雨か曇りくもり

朝8時半過ぎに熊本空港に到着した時には横殴りの雨に雷が鳴っている最悪の天候雷


でもラッキーなことに、連絡バスで熊本城につく頃には雨が止み、時折晴れ間も見えてきました

マルプー犬ピピ♂と犬バカ夫ヨーゼフとの愉快な日々-110821_1106~010001.jpg

熊本城って、黒い城壁がシックでカッコいい!
さすが日本三名城と言われるだけあって、堂々とした風格があって、そびえ立ってるという感じ。



熊本城を見てからは、熊本駅から阿蘇まで列車の旅電車

マルプー犬ピピ♂と犬バカ夫ヨーゼフとの愉快な日々-110821_1442~01.jpg

トロッコ列車で有名な南阿蘇鉄道に乗りました電車
列車に乗るとまた大雨雨

車窓からの景色は大迫力。
雨で川がすごい激流。えらいことになってる


そして阿蘇下田城ふれあい温泉駅で途中下車。この頃には雨が上がり、のどかな田園風景が広がる駅からの眺め
マルプー犬ピピ♂と犬バカ夫ヨーゼフとの愉快な日々-110822_1027~010001.jpg

この駅は、なんとお城風の駅舎が温泉になってるのです。
次の列車が来るまでの約40分ほどゆったりお湯に浸かって、移動の疲れを癒やしました。そしてふた駅先の中松駅から車で五分ほど山の方に登ったペンションが1日目のお宿。ジクウ舎さん。

マルプー犬ピピ♂と犬バカ夫ヨーゼフとの愉快な日々-110822_0938~01.jpg

全ての部屋が離れのコテージ風で、料理の評判がよく、山の上からの景色がまるでハイジの世界で素敵だったので選びました。


あいにく天候が悪く、楽しみにしてた星空は見えなかったけど、夜は虫の音に包まれて眠り、朝は鳥の声で目覚めました。


料理は評判通り、抜群に美味しく、川魚に肥後牛ステーキ、馬刺しはもちろん、野菜やお米の美味しさにも感動。
日本一ともいわれる? 水の美味しい地域で育った自然の恵みですね。

かなりの量がありましたが、野菜たっぷりでヘルシーだし、素材本来の味を大切にした優しい味付けで、お腹一杯食べても全然胃がもたれませんでした。



次の日は黒川温泉方面へ移動です電車