自立した夫婦を目指して | 産後ウツとモラハラを乗り越えた後

自立した夫婦を目指して

最近子どもはいなくてもいいって思いに変わってきたのですが、

夫婦2人で、繋ぎ止めるものがないことで、まだまだ情緒不安定に陥って周期的に何も手につかなくなることがあります。


ヨーゼフにはいつでも私だけを見て愛情を注いで欲しいなんて、幼稚でワガママな気持ちもあって。そんな自分がらしくないし、情けなくなります。


ヨーゼフは一年を通じてあまり休みないし、年末から今年にかけては、土日は殆ど仕事なので、朝から晩までただただ良からぬこと考えたり、理由なく情緒不安定に陥って涙が溢れて、
ヨーゼフを困らせたり、ヨーゼフがいないなら、どこにも行きたくないし何もする気にならないと、いいお天気なのに週末は引きこもり状態の私。


こんなことじゃいかんと気合いを入れなきゃです。

今から稽古。

外に出てしまえばシャキッと出来る私ですが、出る用事がないとほんと自ら外出するのが億劫になりつつあります。


四十歳までにもう一度、私も稼ぎに出る為の土台作りをしようとは思ってます。

老後の為の資金作りと、自分の精神安定の為です。


正直 専業主婦は私には合わないです
パートでも物足りない。


夫婦で助け合いながら、尚且つ自立した女でいたいのです。

扶養されてるとか、なんか情けないし、私らしくない。
弱い立場の自分でいたくないというのが本音で、

自分が自立していたら、ヨーゼフが仕事で休みなくても、理由なく不安になることもないと思いますね。


そんなわけで第2の自立へ向かって準備中です。

もちろんヨーゼフとの幸せな暮らしのために。そして強い精神を養うために!