夕暮れの海で
日曜日の夕方、久しぶりに海を見た
ヨーゼフの運転で、芦屋の美味しいチーズケーキを食べに行った帰りに
やって来た鳴尾浜
けしてキレイな海とはいえないけど、
この広がりと波の揺らめきをみていると、
気持ちも広くなって、果てしなくいろんな夢を見てしまう。
この日はとても暑い日だったけど、
夕方の海は風が吹いて、心地よかった。
夕日を浴びながら、静かに釣りを楽しんだ。
小エビの疑似餌をたくさんつけた針で釣る‘さびき’という釣り方だ。
これで、素人の私でもアジが面白いように釣れるのだ。
実は前日もヨーゼフは職場の人たちと釣りに行って、
100匹くらいアジを釣って帰ってきた。
で、晩ご飯は天ぷらにして、ビールの最高のつまみになった。
この日もたくさん釣れたけど、時間もだいぶ遅くなっていたし、
家に帰ってさばくのは大変なので、海に放して、
近くの温泉で汗を流して帰ることにした。
帰りは道が込んでいて、スーパーも閉まっていたので、
ベランダのバジルを使ったペペロンチーノを作って晩ご飯に。
運転でビールをずっと我慢していたヨーゼフとエビスビールで乾杯!!
うん、ビールはやっぱりサッポロだね!
私もヨーゼフも黒ラベルとエビスのファンだ。
黒ラベルのうまさを教えてくれたのはヨーゼフで、
それ以来、
国産ビールでは、私の一番だ。
ずばりあっさり飲みやすいのだ。お腹が苦しくならないし、ゴクゴク行ける。
海が大好きな私。
今までいろんな人と海に行っては、いろんな夢を見てきたけど、
今見ている夢は、夢じゃない。
日々努力すれば、手にすることができるかもしれない自分の生きる道。
最近ようやく見えてきた。
こうありたいという自分。
そしてそれができる環境。
だから今の状況に感謝して、
自分に甘えず、日々努力して磨いていきたい。
そういう日々がまた自分の自信にも繋がっている。
一つのことに向かって努力する日々の積み重ね。
長い長い道のりだけど、
それができていると、人がどうだとか、日々の些細なことなど気にならなくなる。
何も怖いものがなくなるのだ。
それが自分を持っているということなのかもしれないな。
最近、そういう意味で精神的にかなり強くなれてると思う。
そして日々の生活。
早寝早起き、行き届いた掃除、気持ちを込めた料理、
家事も仕事も芸も全力投球、
ヘトヘトになって倒れこむくらい頑張った1日のご褒美が、一杯のビールだったり、
ワインだったり、海
だったり、旅行だったりする!
1日、だらだら過ごして飲むお酒なんてぜんぜん美味しくない!
私はそういう人間だ。
一生、何かを求めて広い海に思いを馳せて!
たくさんのものを私の感受性にインプットして、
キラキラした何かにアウトプットできることが私の夢かもしれない。