昨日のニュース、ほんまブラボーでびっくりした![]()
ブラボーーーーーーッ!
— 革命前夜 (@IZVOzdhadux9pV8) June 5, 2024
ブラボーーーーーーッ!
大阪だけじゃなく全国に広がれ!
【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念(読売テレビ)#Yahooニュースhttps://t.co/eeGVP76s7x
吉村 @hiroyoshimura よ、こんなことは前代未聞なんだけど!
— smile(シ)スマイル^o^Japan (@mikihiyamada) June 5, 2024
普段の給食も刑務所よりも酷いしやっと先生たちが決起したぞ。
おまえら維新は大阪から去れ!
子供の万博招待中止を 教職員組合#Yahooニュースhttps://t.co/HNq47LQdYi
**うちの子の学校の給食は手作りでめちゃ美味しいらしいです。
ただ、子供たち、パンちっさい!とかは言ってたな。
ほんまこんなん前代未聞違うかな?
大人しく従順な教職員たちが、維新にNO![]()
爽快〜![]()
子供たちのため勇気を出して、忖度せず当たり前の指摘をした先生方に拍手![]()
当たり前のこと言うのに勇気が必要な世界ですから。立派です。
この件、ずっと気になってた。
大阪の小中学生、遠足で万博に連れて来いと。
すぐ子供たちを利用しようとするクソども、維新。
万博会場、小耳にはさんだところでは、炎天下でも屋根が少ない、お弁当食べるために座るところも少ないのに予約できない、パビリオンの予約すら出来ない、とかで。は???
でしょ。
これくらいならママ友さんにも話せるし。
「万博の遠足はどうかと思うわ〜。工事でガス爆発したの知ってる?」とか。
案の定ママさんたち知らない。
だから「何がほんまに怖いって、こういうのほとんど報道されてないことやんね〜」とか言うてみたりして
まあ伝わってないだろうけど。
うちの先生方が血迷って万博に遠足とか言うたらどうしようかと思ってた。
でも組合なるものがNOを突きつけてくれたら、どうかな〜って思ってた先生も倣ってNO言いやすい空気ができた。
せっかくの地元での万博だけど。
てか万博てそもそも何なん?
混んでて鬱陶しそうで1度も行ったことない。
大阪万博ならひと少ないかもだけど![]()
吉村氏、こういう声に反論だって。
「参加する」
— 交野市長 山本けい (@keiyamamoto0312) June 6, 2024
「未定・検討中」→後に追い込みメール
まさに、踏み絵であり、強権的であり、万博のための全体主義です。万博のテーマの「未来社会」とはこの程度なのか。
「踏み絵ではない」 万博子ども無料招待への反発に吉村知事が反論(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/ky1VTrzfcc
まさしく、維新の目指す未来社会は全体主義ですから。
維新に対して真っ向からモノをいう交野市長は気骨がある方のようですね![]()
ともかく、先生方がNOを言ったのが新鮮![]()
![]()
何でも従順に従うんではなく、
おかしなことにはどんどん声あげていこう〜![]()