【自作】doll用トルソーを作ってみた 〜完成〜 | pipi design

pipi design

ドールに関するあれやこれやを作るブログです。

ドール沼に一歩二歩……でもでも沼に浸かれるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。



こんにちは、ぴぴです。



前回に引き続き、ドール用トルソーの完成に向けて頑張って作っていきます!!




①準備したもの




②巻きつけて、サクサクッッッ


全て100均で揃えていますので、羊毛フェルトキットしかありませんでした。



なので、ボディラインの目印をカラー分けしてみました。

なんとなく不細工ですが、手作りなのでオッケーニヤリ


サクサクする度にタイトになっていきます。

反省点としては、トルソーの目安になるグリーンの線が太すぎたので、あまり目安にならない…ガーン


3色でシンプルにでも良かったかもしれません。



③土台の準備するもの



紙粘土は、出来るだけ重めのものを…という事で、石粉粘土が1番重かったので買いました。


非常に安定感が出て、ちょっとやそっとじゃ倒れません!!



④紙粘土につっぱり棒をグサっ


早速、準備していないつっぱり棒が出てきました…アセアセ

トルソーの足の長さ調整が出来るように



丸一日乾かします。




⑤トルソーをぶさっ!完成!


型のメラミンスポンジが気持ち小さいので、首の部分やお尻や足が充分に取れなかったのが非常に残念でした。


待ち針などをザクザク刺していきたいので、羊毛フェルトは使いやすそうです照れ


見た目としては、メラミンスポンジでの型作りの時にもう少し左右対称にこだわれば良かったかなと思います。


次回はこのトルソーを使い、型紙製作をしてみたいと思います!