滝浦先生からまたメッセージあり
日本語リテラシーの最終レポート、良く書けている方のレポート紹介でした。確かに、とてもバランスのとれた学術的な文章でした。きちんと起承論結の構造になっており、かなり厳密に組み立てられた文章でした。
この方と比べると、私のレポートは学術とは程遠いものでしたね。まるで中学生が書いたレポートみたい
客観的文章を書く事に慣れていないせいか、論がぼやっとした甘いものになってました。メリハリがあまり出てなかったと思います。この先、学生を続ける以上レポートは必須なわけで、その度に考えて組み立てて書く必要があるんですよね。そう考えると、面接授業での最後のレポート提出ですか?50分?で書き上げる事なんて出来るのかなぁ
今の状況では全く自信がないので、恐くて面接授業は取れないです
面白そうな授業は沢山あるんですけどね。残念です![]()
日本語リテラシーの件でTwitterではどの様な意見が飛び交ってるのかな?とのぞいてみたところ、裏技の件で賑わってました。2022年1月のスケジュールを確認してみると、単位を落としてしまった科目の日程が書かれているとの事。早速確認してみたところ、スケジュールには何も記載されていませんでした
良かった
日本語リテラシー落とした方結構おられたみたいだったので、ドキドキでした![]()
でも、確実なのは15日から確認可能な裏技2と書いてあったので、再確認しないとダメですね
方法はまだ分からないんですけどね。
まだ来期の科目も決めていないので、そろそろ学生モードに切り替えないと
ですね![]()
