単位認定試験本日ギリギリですが提出しました!
念のため簡易書留で![]()
なんとかやりきりましたが、結果にはあまり自信がありません
自宅試験なのにこんな調子では、学習センターでの持ち込み不可で時間制限ありの従来の試験、果たして単位が取れるのでしょうか??早くも不安になってきました![]()
やはり暗記が必要になってきますよね。覚えないと回答出来ないですもんね。いや〜、この老化著しい私の脳みそちゃんが、勉強によって刺激され、今以上の記憶が可能になるのでしょうか??もう、自分を信じるしかないですね。信じれる要素ないですけどね〜(苦笑)結果が出なかったら凹むな〜![]()
今回、数学は過去問とほぼ同じ設問だったので、多分なんとかなったと思う。数学の良いところは、気持ちよく答えが出るところですね。グレーはないので、計算して選択できる答えが無ければ間違い確実なので、計算し直せば良いわけで。
意外と難問だったのは日本語リテラシーでしたね。オンライン授業も取っていたので、1番勉強した科目でしたが、設問の作り方がえげつなかったです
ひねた言葉遣いになっていて、かなり考えさせられましたね〜。単位取れるか心配です
日本語アカデミックライティングも、悩んだ設問は大抵滝浦先生の章の設問でした。もう、滝浦先生あんな可愛い顔とオサレなファッションで人当たり良さそうなのに、なんて意地悪なんでしょう
裏の顔を見てしまった気がします![]()
少し時間に余裕があったので、結局英語2科目も提出しました。全く勉強していないので、自信はないですけど、ダメなら来期あるしね。2学期が始まるまでにこの2科目勉強しなくっちゃ。
兎にも角にも初認定試験も無事(?)終了したので、久々に運動してリフレッシュしてきます![]()
