お天気が悪くてたくさんは、出来なかったけどちょこっとお日様が出た隙に観光も行ってきました
私とパパだけなら何度か行ったコトがある場所なら観光は、しないけど
子供にはその土地の歴史や何が有名なのか色々知って欲しいので
やっぱり観光は、欠かせません・・・
玉泉洞は、日本最多の100万本もある鍾乳洞
湿度97%ですぐにカメラのレンズが曇っちゃうくらいのじめじめ感
890mの長い距離を歩き自然の作り上げた鍾乳洞を見てきました
幸空は、暗闇が怖いのかパパにしがみついて抱っこちゃん
私は、ベビーカーが入れないのでとっちんを抱っこちゃん
そしてネネは、みんなの荷物持ちで中間地点から3人ともばてばて(^_^;)
ネネが『でもこうゆうのも又イイ思い出になるんだろうね~!』って確かにそう、そう!
伝統芸能スーパーエイサーは、太鼓を持ちながらダイナミックな踊りを見せてくれます
この時とっちんが抱っこで熟睡していたので太鼓の音で起きないように私は、遠くから見ていました・・・
1ヶ月分のビタミンCを3泊4日で採ったと言っても過言じゃないかも・・・(笑)
ここで沢山の命が失われそして悲しいこの歴史をここで学ぶコトが出来ます・・・
いつもおしゃべりのネネがほとんどしゃべらないで真剣な表情で色々な展示を見ていました
幸空ととっちんは、まだまだ理解出来ないけど
チビ2人が大きくなったらもう一度ここを訪れて
戦争を絶対に繰り返しては、ならないと感じて欲しいなと思った沖縄の旅でした