日曜日の続き・・・・
ネネの習いゴトの後は、必ず幸空にも時間を取ってあげるように心がけています
いつも付き添いだけじゃつまらないものね!
それにしても男の子子育てって全然女の子と違うなあと1歳過ぎて本当に本当に実感しています
もちろん個人差は、あるけどうちの場合ネネは、大人しかったからとにかく幸空は、好奇心旺盛の一言
穴が開いていたらとりあえず指や物をぎゅーぎゅー入れるし
引っ張れる引き出しは、みんな開けて全部ひっくり返すし
動いている虫を見つけるとツンツン触ってみたり
極めつけ?は、遊んでいて帰ろうとすると地面に寝転んでバタバタと大暴れしたりね・・・・(汗)
でもお義母さんに聞くと小さい時のパパそっくりなんだって( ´艸`)ふふふっ
でも男の子を産んで私もすっかり考え方が変わりました
洋服を汚しても泥だらけでもネネの時みたいに全然気にならない!
地面に落ちたお菓子を拾おうとして横からさっと幸空が食べちゃっても
『あ~あ!でもこのくらいなら大丈夫かな~』なんて言っちゃうおおらかなママになりました(笑)
ネネの学校は、私立でおぼっちゃまが多いんだけど
先日パパとザリガニを摂った時のコトを男の子に教えたら
『ざりがにってなに????』

と質問されたそう・・・・
『知らないの~?美味しいロブスターが川に居るんだよ~!』とちょっといじわるして教えたらしいわ
その後、自宅に帰ってネットで調べて初めて知ったらしいです
幼稚園から毎年夏は、完全防備でカブト虫を取りに入ったり缶蹴りや駒回しやけんだまも上手だし・・・・
もしタイムマシーンで昔に行ってもきっとネネは、昭和でも充分生きられる子
現代っ子は・・・って言われる中そんなふうに育ったのが我が家の自慢です(笑)
だから幸空は、ネネ以上に男の子なんだから自然を通してたくさんのコトを経験して欲しいです
次のお腹のベビーもBOYだからそれについて行けるように頑張って私も体力つけなきゃ
それにしても・・・・
男の子の子育ってって大変だけど面白いですねっ
