6年生にもなると算数も難しくなってきて『まま~コレどうやって計算するんだっけ?』
なんて聞かれてもすぐに答えられなかったりして母親の威厳が薄れてきちゃう今日この頃・・・(^_^;)
低学年の頃は、楽しんで宿題をこなしていたけどだんだん難しくなってくると
テスト勉強も苦手な教科は、手をつけなかったり、?ってゆう点数も取ってきて
ついつい『ちゃんと勉強してるの?』なんて言うと
ネネは、ムスッとふてくされ顔
でもね、6年生になってパパと話し合ったの
毎日5時30分には、起きて電車に乗って無遅刻無欠席で元気に楽しく通学している
部活だって毎朝朝連がある体操部を選んで土日は、チアに励んで頑張っている
帰って来て1時間は、机に向かって宿題している
これだけ頑張ってるのにどうして私は、テストの結果しか見てあげなかったんだろう・・・
本当は、頑張っているそのプロセスが一番大事なのに
何だか大切なコトを見失っていた私
だから成績やテストの結果には、あまりふれずに
『今日も部活大変だったね!』とか
『一日も休まず頑張って偉いね!』と出来るだけ褒めてあげたこの1年
でも自分の子供を褒めるって意外に難しくて悪いところも目に付いてついつい
文句も言いたくなる所をグッと我慢
そしたらね・・・
今までにないくらい勉強しているの
明後日の期末テストに向けてずい分前から勉強の計画表をたてて
夜遅くまでお勉強
いつも『もう遅いからそろそろ寝たら?』と声を掛けるまでひたすら鉛筆を握り締めて書き書きφ(.. )
褒めて子供は、伸びるにやっと気が付いた私
『これだけたくさん勉強したけど良い点数取れるかな・・・・』と明後日にどきどきみたい
テストが終わった次の日テスト休みが1日あるのでパパと頑張ったご褒美にどこかへ
連れていってあげる計画を密かにたてています
今ネネは、午後からチアの昇格試験に向かって音楽をかけて踊ってます
ママは、何事にも頑張るネネを影ながら応援してるからね~~~!