こんにちは、まる(こっこ)と申します![]()
1歳年上の夫•もんさんと
4月から保育園に通い始めた
R.4年12月産まれの長男・ぷんちゃん![]()
との3人家族です![]()
もんさんとは職場恋愛で結婚し
退職せずに現在も同じオフィスで共働き![]()
両方の実家から離れた場所で
二人きりの育児に奮闘中です![]()
![]()
よろしくお願いします![]()
![]()
1歳9ヶ月と過ごす休日ルーティーン
1歳9ヶ月の振り返り
ひと月のサイズの変化
オムツ(ムーニー)
パンツ:たっちL⇨現状維持
おやすみマンも使うようになりました
体重
12kg⇨12kg
身長
85cm⇨86.5cm
ほんまか?こんな伸びる??![]()
スラッとしてきました![]()
ごはん
最近はなんでも食べるので
特に困り事はないです![]()
ただ、白ごはんの進みが少し悪いかも。
進まない時はふりかけをかけています![]()
毎食後要求してきたバナナも
飽きてきたのか言わない日も
でてきました![]()
![]()
保育園
はじめての参観日がありました![]()
制作とリトミックと親子で
絵本を読み聞かせる時間があり
そのあとに給食がありました![]()
制作でクレヨンを使ったのですが
同じテーブルの子は一色ずつ出して
お絵描きしていましたが
ぷんちゃんは端から順に出して
1本ずつ線を引いてはわたしに渡し
最終的に全色持たされました![]()
![]()
リトミックがはじまると
家で不思議な行動をしていた正体が
リトミックの動物の動きだったことが判明![]()
それぞれママと絵本の読み聞かせがはじまると
しばらくは聞いてくれていましたが
カーテンの裏に隠れてバァ
っとして
遊び始めたぷんちゃん![]()
するとママに絵本を読んでもらっていた
男の子2人もぷんちゃんの
元へ走ってきて一緒に
カーテンの裏に入ってキャアキャア
言いながら遊びはじめました![]()
![]()
普段よく固まっているメンツらしいです(笑)
お友達に話しかけたり
コミュニケーションをとっていて
みてて嬉しかったです![]()
給食の時間は、みんな席に座って
運ばれてくるのを待っている中
ぷんちゃんだけうろうろ![]()
運ばれてくると慌てて席について
一心不乱に食べていました![]()
![]()
同じテーブルのママたちが、先生から
白ごはんが苦手みたいですが
いつもちょっとずつ
頑張って食べていますよ![]()
![]()
と言われていたので
うちもそんな感じですか
?と聞くと
ぷんちゃんはごはんを
鷲掴みでささっと食べてますよ(笑)
全部食べないとおかわりできないから
綺麗に食べています![]()
![]()
とのこと![]()
食い意地![]()
完食しないとおかわりをもらえないなら
他の子は量が足りているのかな
?
と心配したのですが
苦手な食べ物がある子はそもそも
苦手な物の量を少なくよそっていて
少しでも食べれた達成感を
感じやすくしてくれているみたいです![]()
なので、好きなものはちゃんと
おかわりできているみたい![]()
完食したぷんちゃんに
先生がおかわりする
?と聞くと
空の食器を先生に全部渡して
おかわりの意思を伝えるぷん氏![]()
ぷんちゃんは全種類おかわり食べるよねー
?
と言って、持ってきてくれました![]()
他の子はおかわりする?と聞かれたら
ほしいものだけ、指を刺して意思表示をして
その分のおかわりをもらっていました![]()
![]()
普段こうやってるんだぁと
また気持ちがほくほく![]()
![]()
ぷんちゃんの園生活が見れて
先生や保護者の方とお話しできて
良かったです![]()
![]()
先生たちがひとりひとりのことを
すっごくよく見て理解してくれているのが
伝わってきて嬉しかったです![]()
こころとからだの成長
なんと!ここにきて抱っこマンになりました![]()
ひえー!嬉しいよー![]()
![]()
![]()
![]()
遊んでいる時や寝転がっている時
数分おきに、ぎゅー![]()
と言いながら
抱きついてきます![]()
![]()
え?どういう風の吹き回し?
いいんですか?![]()
って感じで母大歓喜![]()
![]()
いままで何度も書いているのですが
本当にずっとドライなぷんちゃんだったんです![]()
甘えて抱っこなんて皆無だったんです。
移動手段にしか使われなかった母
←
暑い時期は突き飛ばされ
寒い時期だけ寄り添って寝てくれていたのに
ここ数日はなんとわたしの肩に抱きついて寝たり
わたしのお腹を枕にして
こっちを見つめながら寝てくれます![]()
抱っこからおろせばまた手を伸ばして
抱っこを求めて、抱き上げるとご満悦![]()
いや、わたしもご満悦!←
どういうきっかけでそうなったのか![]()
もんさんとぷんちゃんのふたりで
義実家へお泊まりして寂しかったのか?
下痢をしていて体調が悪いからか?
理由はわかりませんが、わたしから見るに
不安だよー、寂しいよー![]()
というより大好きだよー![]()
が
伝わってくるので、あまり心配は
していないんですけどね![]()
言葉を真似する
スキンシップが増えたタイミングで
こちらが言った言葉を急に
真似するようになりました。
いままではほぼマネしませんでした。
聞き分けが良い
出かけるよー、お風呂へ入るよー
ねんねするよーと言った時
前はもうちょっと遊びたい![]()
となることも多々ありましたが
声をかけるとすぐに、テレビを消せ、
電気を消せ、とリモコンを指差して
さっさとお風呂や寝室へ行きます![]()
種類別にお片付けできる
お迎えに行くと自分が遊んでいた
おもちゃを片付けてから帰るのですが
レゴブロックとソフトなブロックを
ちゃんとそれぞれのおもちゃ箱に入れます![]()
間違えて入っていたものを
正しい方へいれ直したり
他の子が遊んだあとのブロックも
片付けはじめるので、先生に
ぷんちゃん!あとは先生がやっておくから
もう帰っていいよ![]()
![]()
と言われています(笑)
それと同じように
紙類、ビニール類、ペットボトルは
それぞれの場所に捨ててくれます。
教えたわけではないんですけど
よく見てるんだなと感心です![]()
洗濯物も脱衣カゴに入れたがります![]()
物を投げる
物を放り投げる時期でした。
とにかくなんでもポイポイ![]()
面白がって投げるわけでもなく
ただ、なんなくポイっとしてる感じ。
重い物でもポイポイするから
これはいかん
と心配していたのですが
投げられたものを拾って
おもちゃ痛い痛いよ?よしよし![]()
とおもちゃを撫でる姿を見せると
1週間くらいで
気づけば投げるのをやめていて
意図せず落としたものも
よしよしするようになったので
意外にあっさり一件落着でした![]()
靴箱を把握している
随分前からですが保育園で自分の靴箱から
靴を出してきてくれます。
出す時は間違えないのですが
しまう場所は片足は合っているけど
もう片足は隣のお友達の靴箱に
入れてしまうことがしばしば![]()
力技←
アンパンマンのビジーカーの操縦が
とても乱暴になりました![]()
つい最近まで前後にしか動かなかったのに
知らない間にハンドルをきるようになり
気づけば、ハンドルを持って跨ったまま
車体を無理矢理方向転換させてます![]()
歩き方
膝歩きや足を肩幅より開いて
変な歩き方をして遊んでます。
これもリトミックであるのかな?![]()
走りが早くなる
走るのがとっても早くなり
たまにビックリするくらいの
スピードで走るので
転げないかヒヤヒヤ![]()
絵本
やっとこさ絵本に興味を持つようになり
寝室へ行くと何冊も持ってきてます![]()
絵本の内容をよく聞くようになったし
成長しました![]()
応答の指差し
ついにしました
!
1歳8ヶ月時点であった1歳半健診のときに
応答の指差しができないと指摘され
2歳までにできなかったら
相談するように言われていて
もう2歳目前じゃん![]()
![]()
っと思っていましたが
忘れもしない10月10日![]()
![]()
なんの前触れもなく、電車、バス、
消防車、救急車、パトカーを
指差しました![]()
1歳9ヶ月はとても成長を感じました![]()
おしゃべり
\今月習得/
赤・青・しゅっぱぱー(出発)
おいしそう・おいしい・おちた・これ
ビビー(テレビ)・わんわん・よいしょ
発音がめちゃくちゃ上達してきました![]()
おいしそう・おいしいは
前からちょこっと言えたんですが
ぉぃしそー、ぉぃしー
というふうに
語尾だけに力が入っていました。
それが日に日に上手に言えるように![]()
目で見ておいしそう、食べておいしい
と、言葉の繋がり?ができました![]()




