こんにちは、まる(こっこ)と申します![]()
1歳年上の夫•もんさんと
4月から保育園に通い始めた
R.4年12月産まれの長男・ぷんちゃん![]()
との3人家族です![]()
もんさんとは職場恋愛で結婚し
退職せずに現在も同じオフィスで共働き![]()
両方の実家から離れた場所で
二人きりの育児に奮闘中です![]()
![]()
よろしくお願いします![]()
![]()
2024年8月22日(木)
1y8m6d
うちの自治体は1歳8ヶ月で時点で
ようやく1歳6ヶ月健診がありました![]()
1歳6ヶ月の頃だったらできなくても
2ヶ月も遅かったおかげで
クリアできてることもあるだろうし
良かったなぁと![]()
と
気楽に、でも少し緊張して参加![]()
そしたらなんと
指差しできず![]()
紙に、電車、車、バナナ、犬、
ごはん、靴が書かれていたので、
大好きな電車とバナナが
あってよかった![]()
なんて思ったのも束の間。
バナナどれ?と聞いても
紙を触って遊び始めたり
持参した電車のおもちゃを
紙にぶつけて遊んだりで指差しせず![]()
それでもわたしは
家ではできてるし大丈夫でしょ
おもちゃに集中しちゃってるなー![]()
なんて思ってました![]()
でも保健師さん?は、熱心に
ぷんちゃんに質問してくれたり
時間をおいてもう一回しましょう![]()
なんて言われちゃって。
あれ?これ、いま指差ししないと
あかんやつ?
と若干焦る。
歯科健診も問診も身体測定も
全く抵抗せず、泣かずでスムーズ。
すごーい、えらいね!![]()
なんて言われて
そうなんです、うちの子わりと
肝が座ってるんです
←
と思ってましたがあせあせ![]()
1番最後にまた指差しの再チャレンジ![]()
指、さしませんでした![]()
![]()
おもちゃも取り上げてたのに![]()
指差しの練習あんまり
させてなかったからかな?
と思っていたら、
見透かしているのか保健師さんから
練習してできるようになるって
もんでもないのでね![]()
と言われた![]()
![]()
聞かれたことに対してこれとさす
指差しは高度なコミュニケーショらしく
2歳までにはできてなかったら
連絡くださいと言われました![]()
家では電車とバナナはできるのになぁ![]()
とやっぱり思う
それ以降、お風呂に入るたびに
お風呂の壁に貼った絵に対して
バナナー?電車はー?と聞きますが
指差しぜす![]()
あれ![]()
![]()
できると思っていたのは
わたしが都合よく解釈していたり
タイミングの問題だったのか?![]()
ぷんちゃんが順番に指差しをして
わたしが電車、バナナ、わんわん
と答えています![]()
まだインプットの時期なのだろうか?
自分で指差して、電車、バナナ
は言うんです。
物の名前は理解してるんですが
やっぱりコミュニーケーション
というものが取れてないのかな![]()
〇〇持ってきてーっと言ったら
それを持ってくるんだけどなー
また違うのだろうか![]()
歯科検診で虫歯菌の検査をした
結果が後日送られてきましたが
虫歯菌ありませんでした![]()
良かったー![]()
![]()
それから、1歳6ヶ月時点で
検査じゃなくて良かったと
しみじみ思ったのが
ぷん氏、大人しくしていられたのです![]()
![]()
1歳6ヶ月の頃のぷん氏といったら
あっちこっち行きたい
歩きたいシーズン真っ只中でした![]()
いまは、ある程度大人しくできたり
わたしから遠くに離れないでおこうと
いう意識が芽生えたみたいで
コントロールがしやすかったです。
途中、待ち時間に耐えかねて
あっちへ行きたーいと
少しぐずったときもありましたが
1人で勝手に走って行ったり
泣き喚いたりすることもなく
聞き分けが良くて助かりました![]()
![]()
\おつかれさま
/
