- 人形はライブハウスで推理する (講談社文庫)/講談社
- ¥540
- Amazon.co.jp
冬物のコートを買うなら今ですね。
今日は仕事で大中小の幾多ものミスを連発し、
かーなーり凹んでいる私です。
このブログを見てくださっている酔狂なそこのアナタ!
大丈夫ですか?疲れてませんか?
疲れている人は今すぐページを閉じて、
寝たほうがいいですよ。
また元気な時にお越し下さい。
本日ご紹介しますのは
我孫子武丸さん『人形はライブハウスで推理する』
でございます。シリーズ第四弾!
もうここまで一気に読んでしまいましたね。
だって二人の仲が気になるから!
この我孫子さんの一級の、しかして分かりやすい
コメディセンスが何とも心地いいわけで。
幼稚園教諭妹尾睦月は、腹話術師の朝永さんと交際中!
しかし朝永さんにはとんでもない秘密があった!
なんと彼の持っている人形は名探偵だったのだ!
以下ネタバレ感想!
①人形はライブハウスで推理する
おむつのアパートに弟の葉月がやってきた!
7月生まれなのかな?
二人の時間を邪魔されて不機嫌になるおむつがいじらしい(*´ω`*)
そんな彼が殺人の容疑で捕まった!
なんでも、ライブハウスのトイレで
ヤクの売人を刺した疑いがかけられているらしい。
女性用と男性用で作りが左右対称になっている
施設って結構あると思いますが、
それが理由で不可能に見えてしまった不可能犯罪のお話。
トリック自体はなるほどなーという程度。
それよりも朝永さんが、偵察に来た葉月君に
「ぼくのことは、ありのままに伝えてください」
というところで、シリーズをおってきた読者ははっとさせられるでしょう!
さらになし崩しな感じのプロポーズ!キタ━(゚∀゚)━!
しかし場合が場合だけに素直に喜べないおむつでした。
②ママは空に消える
幼稚園のお迎えに、ある日突然母親が来なくなり、
妙にやつれた父親が来るようになった瑠奈ちゃん。
おむつは、保護者たちの噂から、父親がDVをしていることを知り、
彼が母親を殺してしまったのではないかと疑う。
「お空の上にいる」という瑠奈ちゃんがさしていたのは
音階の「ソ・ラの上のシシド=宍戸」さんのお宅でした。
幼稚園児の時ってこう言う言葉遊びを
いくつも知っていたような気がします。
そして野坂先生頑張れww
③ゲーム好きの死体
これは、あー2001年だな~と感じさせる作品。
まだディスク式のテレビゲームが出て間もない頃だったんでしょうね。
それまでのファミコンやらは、カセット本体に
データを入れていましたが、ディスク式になってから
メモリーカードが必要になったんですよね。
それと、RPGのヒロインを恋人の名前にするという
誰もがやったことのあるお遊びが犯人の決め手になりました。
しかし朝永さんがかなり重度のゲーマー疑惑なんですがwww
④人形は楽屋で推理する
本格的な公民館で人形劇のお手伝いをすることになった朝永さん。
おむつは幼稚園行事の引率で、20人の子供とともに
彼の公演を見に行くことになりました。
これもトリック自体はそんなにかな…。
受付の女の子が近眼で、鞠夫と園児を間違えたとか…。
でも、幼稚園の時の初恋の甘酸っぱさと、
妙に大人のふりして、ハードボイルドに決めてみせるカイ君の危うさが、
心の奥の弱いところをチョンチョンと刺激します。
そしてそのあまりに純粋な好意にふれ、
おむつは朝永さんとの結婚を承諾したのでした。
うう゚(゚´Д`゚)゚良かった…。
⑤腹話術志願
トンデモな青年が朝永さんに弟子入り!
いつも温和な朝永さんですが、
芸事に対しては厳しい人だというのがよくわかります。
そして、今回は強盗殺人!
監視カメラの画質に着目した、
かなり大掛かりなトリックが展開されます。
強盗=殺人者という先入観をうまく利用してます。
分類としては死亡したと思われていた時刻と、
実際の死亡時刻をずらすパターンの変形かな?
お見事です。
⑥夏の記憶
夏の暑さに触発され、
中学の時に喧嘩別れした嘗ての友人を思い出すおむつ。
喧嘩の後その友人はすぐに引越し、
長い手紙を書いて謝罪を試みるも
その手紙は住所が間違っており、返ってきてしまう。
新しい住所を教えたくないくらい嫌われていたのかと
想い続けてきた。
これはんー?という感じ。
苗字が違うだけで配達されないことは
ないんじゃないか?
よくアパートに前の住人へのダイレクトメールとか来るけども…。
でもこれもそんなのどうでもいいくらい、
心の弱いところをついてくる!
連絡がつくといいね!おむつ!(´;ω;`)
巻末に、いっこく堂さんとの対談があります。
これまた非常に興味深い!!!
一読の価値ありですぞ。
シリーズ4作目にして
やっと婚約しましたね!
でもまだ続きは刊行されてないみたい…。
頼むうううう書いてくれ~!!!