- 人形はなぜ殺される 新装版 高木彬光コレクション (光文社文庫)/光文社
- ¥880
- Amazon.co.jp
本日は、ミステリー好きの方からご紹介いただいた、
『人形はなぜ殺される』です。ミステリーです。
ミステリーそれなりに好きを自称してましたが、
ご紹介いただくまでこの作家さんのことは全然知らず、
今回こうして出会うことができて感謝感謝です。
これは名探偵神津恭介さんという方のシリーズなんですね。
助手(とはいっても彼視点で話は進まない)は推理作家の松下研三さん。
毎回恒例の俳優当てはめなんですけれど、
松本潤さん…ちょっと若すぎるし顔濃いな…
堺雅人さん…なんかちょっとへらへらしすぎかな…
などと考えていましたが、これ正式にドラマ化されてたそうです。
神津→近藤正臣さん、松下→大和田獏さん
これを見てからもうおっさん二人が活躍してる小説にしか
読めなくなってしまった…いや、おじさんも好きだけどさ。
ではネタバレ感想行ってみよ!
今回は一つ一つの殺人をまとめる感じで。
■第一の殺人
被害者:京野百合子(と見せかけた綾小路滋子)
人形:箱の中から人形の首が消えた→
実は首など最初からなく、鬘とゴム風船のようなものだった。
殺人:ギロチンで首切断。死体入れ替えトリック。
人形を殺した理由:百合子が殺されたと思わせ死体入れ替えトリックをくらますため?
■第二の殺人
被害者:綾小路桂子
人形:マネキンの轢死体(『銀河』による)
殺人:轢死体(『月光』による)
人形を殺した理由:人形を轢かせ、『銀河』を興津で停車させる。犯人下車。
その後桂子を轢かせ、次に来た『月光』を停車させ犯人乗車。
完璧なアリバイトリック
■第三の殺人
被害者:杉浦雅男
人形:獅子の置物
殺人:降霊会中にヒロポンと誤って毒を注射
人形を殺した理由:突発的犯行のため理由はなし(?)
という感じでした。何をおいても第二の殺人のトリックは凄いです!
大胆かつ鮮やかとはこういうトリックのことをさすのでしょう。
久しぶりに唸るようなトリックに出会えました。30年前の作品ですよコレ!
タイトルも非常にいいですよね
『そして誰もいなくなった』と肩を並べるとも評されています。
大胆にも読者への挑戦状をたたきつけている本作、
途中に「この中に犯人がいると思われるのでリストを書いておく」
的な言葉があり、登場人物がまとめられているので
それを必死に写してメモを作りましたがイミナカッタヽ(゚∀゚)ノ
こんな素敵なミステリーがまだまだあると思うと
やめられませんなー(*´▽`*)
探偵萌えポイントはあまり見受けられませんが、
神津さんの「また麻雀だろう。馬鹿!」にちょっと萌え。
松下さんにはひどいこと言っちゃうのねw