今日は
珍しく・・
🚙で南区へ
用事を片付けた後・・
休みにスタバへ・・
やっと~疲れが取れると・・
ほっとして
本を読んでいたら・・
横の席で‥
ず・・・っと・・
ず・・・っと・・
小さい声で‥
電話を続けている女性客が‥
20代だと思うけれど‥
あまりに長く・・
延々と続くので‥
周囲の人は
一人退店・・
もう一人のおじさんは
咳払い・・
後ろのお兄さんは
視線を!!
当の本人は~
「そんなのかんけいない!」
知ってか知らずか‥??
延々と・・会話は続き・・
ワタシも直接
注意しに行こうかと‥(-_-;)
悩んだ挙句・・
中堅スタッフの女性に(30代だと思うけれど)
「なんか・・長時間電話で話し続けている方がいて~
うるさいのですが・・」と~
お願いしました・・
「はい!少しお持ちください」と
言って~
その女性に
注意を小さい声で・・
「・・・」
やっと・・
📞を辞め
退店
スタッフの方!!
本当にありがとうございました
低周波の声を聴きたくもないのに
無理やり長い間
聞かせられていた苦痛を
解除してくださり~
感謝です!!
後ろの席で‥
悶絶の様相だったおじさまも
ほっとしたのか~
その女性がいなくなってから~🐙
店内!
安堵の空気が流れ~
たのは言うまでもありません~
そのあと・・
スタッフの女性が
小さい声で
「貴重なご意見ありがとうございました」と
ワザワザお礼の声掛けを・・
当たり前のエチケットを知らない人が‥
(知っていても無視する人が)
多すぎますね‥
西区の珈琲屋さんには~
「大声での長時間の会話は
ご遠慮願います!」と・・
パソコンで印字された立札が~
各テーブルの上に!!
中央区の図書館のカフェのテーブルの上には
「持ち込みのお食事禁止」とか
「45分以上のお勉強は
ご遠慮ください・・」と・・
張り紙が~
しかし
そんなワタシでも~
大勢のお姉さま方の
大声のディスカッションが
開催されている場合は
すたこらサッサと・・
退店間違いない(-_-;)です